category: 住み替え、これからどうするか 1/5
自宅を処分して、いずれは住み替え予定の話を聞いて思ったこと

先週、我が家で友達とランチをして社会人になった子どもたちのことや自分たちのこれからの老後の話をしたのですがお互いに家を建ててから20年以上経っているのでどちらからともなく自然と家のメンテナンスやリフォームの話題になってそこから、高齢になった時(なる前)に今住んでいる自宅をどうする?・・そんな話になりました。築20年以上になると、水回りや外壁などのメンテナンス、リフォームが必要になってくる家が多いと思い...
- -
- -
この家を残したい・・私の気持ちの変化

住まいと節約のことを考えて書き始めたこのブログですが早いもので、もう6年目・・。その間に二人目の子どもも社会人となり将来的に、この家は誰も継がない(住まない)のでいずれやってくる夫婦の老後のことを考えていつかは住み替えをしなくてはならない時期がくるかもしれない・・そう思い始めて、途中から「住み替え、これからどうするか」そんなカテゴリを作って、その時々の自分の気持ちを書き綴っていたのですが過去記事を...
- -
- -
家のほか、遺産分割協議書や配偶者居住権のことも興味深い内容だった

先日、週刊誌の「最後まで自宅を売ってはいけない」という特集が気になって買おうかどうしようかと迷っていたのですが我が家も住み替えを考えていた時期があったのとこれから先、高齢になって夫婦どちらかが1人になったら子供の住まいの近くに引っ越した方がいいのかなと考えていたので、昨日コンビニで買ってきました。最新号なので詳しい内容を書くのは控えますが今回の特集を読んだ限りでの私の個人的な感想は高齢になっても足...
- -
- -
「最後まで自宅を売ってはいけない」という見出しが気になって仕方がない

普段は、週刊誌は買わない私ですが昨日、雑誌や本の紹介欄で気になった特集が目に入りそれが自分にとって、今後とても気になることだったのでその内容がどんなものなのか知りたくなり週末に書店(コンビニにも置いてる?)に行ってみようかどうしようかと今、思っているところなのですがその内容というのが「最後まで自宅を売ってはいけない」我が家も、子供が独立して、この家を継がない(住まない)ことになりメンテナンスやリフ...
- -
- -
「戸建て、土地、高価で買取します!」のチラシを見て思ったこと

昨日の夕方に郵便受けの中を見ると1枚のチラシが入っていました。何かな?と思って手に取ると、そこには大きな文字で「戸建て、土地、高価で買取します!」うーん、このチラシは入っているのはたぶんウチの並びの同じ時期に建った家ばかりなんだろうな・・。築20年近く経って、子供も独立して、世帯主も定年退職の時期になってそろそろ住み替えを考え始める時期だと思っているのかな。不動産屋さんもいろいろと情報を集めているん...
- -
- -
考えが甘い?家が売れないと難しい・・

昨日、知人の紹介で営業さんが来られたのですがこの春に新しく会社に入ってこられたそうで女性というのもあって、子供のことから住まいの話しになりそこから、うちの家が築何年ですかと聞かれたので「今年で17年ですけど。」・・と言ったら「えっ?そうなんですか?そう見えないです。外側も可愛らしいつくりで、いいですよね。お部屋の中も新しく見えますよ。どちらで建てられたんですか?」そう言われて、それはそれで素直に嬉し...
- -
- -
夫の本音・・家のこと

家に関するテレビ番組を観ていて最近思ったことが・・昔は、何気なくTVをつけた時に古くなった自分の家をリフォームするビフォーアフターやドリームハウス(だったと思う)が放映されているとそれとなくみんな集まってきて家族みんなでよく観ていたのですが子供が離れ、夫婦二人になり1~2年ぐらい前からは、都会から田舎に移住して古民家を自分たちで手直ししながら畑で野菜を作ったりする方たちや空き家を安く購入してリノベー...
- -
- -
20年から25年で「売家」に・・

前回の記事「売地」「建て替え」「アパート」になっていたの続きです。そのことを夫に話すとああ、それなら・・似たような感じかもしれないけど〇〇〇〇っていう、お洒落な住宅地があったよね。この前、用事があって久し振りに行ったんだけど知り合いの家にたどり着くまでに「売家」の看板が2軒出ていたよ。やっぱり、そんな時期なのかなぁ・・そう言ったんですね。そこは、昔は雑木林と道路だけの場所でしたが30年前から少しず...
- -
- -
「売地」「建て替え」「アパート」になっていた・・

先月の4週目から平日に自転車で買い物に行くことが多くなり4月に入ってからは、食材の買物だけではなく橋の向こうにある商店街や本屋さんまで出かけていくことが増えた私なのですが自転車だと車ではあまり通らない細い道をスイスイ行けるので大通りの信号待ちを考えると「これぐらいの距離なら、自転車の方が早いかも。」そう思いながら晴天の空の下でペダルをこいでいました。そして、久し振り・・何年ぶりかで通った道で気がつい...
- -
- -
あの物件にしていたら、今の半分のローンで10年で完済していたのに・・

先日、新聞に入っていた中古物件の広告を見ながら築年数は50年経っているけど敷地が70坪でリフォーム済みの40坪の平屋こういう家だと自分たちでも扱いやすいし立地条件が良いから老後も便利だよなぁ・・・・・夫がそう言ったのですが数年前、下の子が大学に入ったぐらいからやっぱり中古の家にすれば良かったかな・・みたいなことをチラッと言っていたんですね。夫も子供たちが1人、また1人と家から離れ定年が見えてくるような年齢...
- -
- -