category: 食費など 1/7
これまでの中で一番出費が少なかった・・

今年のお正月はおせちを作らずちょっとずつ単品で購入してお皿に盛りつけようと思っていたので大晦日の日は、早めに夕食を済ませてスーパーに行ったのですがその時間ならまだ割引になっていないだろうと思っていた田作り、黒豆、たたきごぼうなどが入ったのおせちセット無添加のかまぼこ、鏡餅、パンが半額になっていたのでそれらを購入して、品切れになっていた伊達巻を別のスーパーで買いました。今年は夫婦二人だけのお正月なの...
- -
- -
2月の食費は予算内に収まりました。

昨年から少し増えていた食費ですが今年からは、少し気を引き締めたせいか1月に続いて2月も減りました。2月分の食費。スーパーと市場で購入した食材。肉、魚、日配品など 11,360円果物 3,356円野菜 4,085円飲み物(お茶、コーヒーなど )3,262円お菓子 2,098円お惣菜 199円合計24,360円。それと、生協さんの宅配で購入した1ヶ月分が 20,154円。(肉、魚、卵、野菜、調味料)両方を合計すると44,514円。久し振りに予算内に収...
- -
- -
気が緩んで多い時は7万円を超していた食費がまた減ってきました。

昨年までの家計簿は食費をひとまとめにして合計を出していたのですが今年からはスーパーで購入した分は6項目に分けて生協さんの宅配で購入した分と合わせて1ヶ月分の合計を出すことにしました。詳細はこちらの過去記事に↓「食費の中を6項目に分けてみることにしました。」そして今回は1月の食費です。スーパーや市場、道の駅などで購入した食材の内訳。肉、魚、日配品など 16,391円果物 4,725円野菜 3,817円お茶、コーヒーなど...
- -
- -
夫の方が詳しくなってきたスーパーのお買い得情報

先月末に久し振りに夫と二人で遠出をして外食をしたり、植物園に行ってバラを見たのですがそれがとても楽しかったので今朝、朝食を作りながらその時の話をしていて「ねぇ、春になったらまた行こうね!」と言った後に広告を見ていた夫から返ってきた言葉が「おっ!今日はいつもの食パンが100円だ。野菜も安い!」・・・と、私の話は上の空でスーパーの広告だけを真剣に見ていました。(^^;でも、今年の春に転職をして(普段は出...
- -
- -
食費の中を6項目に分けてみることにしました。

1年前の今頃に退院してそれから約半年間は、次の手術や通院、リハビリなどで自分が動くことと、少しでも家事ができるようにそれだけが精一杯の毎日で何とか家計簿はつけていたけれど以前のように食費だけをきちっと管理できなくなって徐々に体が回復してきても家計管理全体に気が緩んでしまって気持ちを引き締めていこうと思いながらもなかなかうまい具合にいかなかったのですが先月から、やっと気持ちが元に戻ってきたと言います...
- -
- -
そのお値段だとお肉が1パック買える?友達の話を聞いて思ったこと

その昔、まだ私が独身だった頃・・同級生の中で、一番早く結婚、子育てをしていた友人がその後、いろいろと事情があってしばらくの間、実家に帰っていたことがあったのです。その時に、家族が増えてからの生活費のことをちょっと悩みも含めながら話していたのですが、その中で「旬の果物を子供に食べさせたいと思っても何個か買ったらお肉が1パック買えるぐらいの金額になってしまうからなかなか手が出なかったんだよね。」それを...
- -
- -
そんなわけで、お魚1パックだけ買いました。

今年から夫の出張が多くなったので毎月のカレンダーにはその前の月末にすべてのスケジュールを書いてその日のお弁当や夕食が必要かどうかを前日に確認して食材の下ごしらえをしているのですが9月はいろいろとバタバタしていたのと急に予定変更があって、それを夫から聞いていたのにカレンダーに記入するのを忘れてしまい今夜は夕食がいらない日だったということに昨日のお昼過ぎに気がついたのです。出張などで外食する時は自分の...
- -
- -
野菜のお値段が高いけど、久し振りに大きなグリーンリーフを198円で買いました。

暑い夏は、サイドメニューに野菜サラダが食べたくなってしまいますが今も葉もの野菜が高い日が続いているので夕食の献立の内容にも、ちょっと悩んでしまう今日この頃・・。一昨日、ドラッグストアの近くのスーパーに寄って玉レタスは高いから、サニーレタスを買って帰ろうかな‥そう思ったら片手にのるほどの小さなグリーンリーフやサニーレタスが298円だったのでやっぱり止めておこう・・で、カゴに入れたのは1袋20円のモヤシを2つ...
- -
- -
ポイントを使ってランチを食べました。

先日、平日の夫の休みにシステムバスが展示してあるシュールームに行って現時点でのプランの変更をしてきたのですが(お風呂リフォーム↑の件は、また今度の記事で・・。)打ち合わせが終わって時計を見ると14時過ぎ・・それじゃ、どこかで何か食べて帰ろうか・・ということになりとんかつ?うどん?ハンバーグ?・・何がいい?と車を走らせながら二人で話していたら「あっ!そう言えば、dカードが3000ポイント近くたまっていたか...
- -
- -
タイミングよく半額になったので食費の節約になりました。

一昨日(日曜日)の午後に夫と出かけてその帰りに、道の駅の雰囲気に似た週末限定の市場に寄ったら夕方に近くなっていたせいかほとんどの野菜類が半額になっていたので玉ねぎ5個入りを2袋、大根2本、キャベツ、青梗菜、レンコン、里芋、種なしぶどう2パック、バナナひと房(5本)を買って、払った金額は1,015円。夫婦2人なのに、安いからと言って玉ねぎや大根を買いすぎているんじゃないかそう思われそうですが・・(^^;実は、...
- -
- -