category: 確定申告 1/1
医療費控除の申請が終わりました。

一昨年ほどではないですが昨年1年間も定期的な通院や検査などがありわりと毎月の医療費がかかっていたので確定申告の時期にバタバタしなくてもいいように今年は余裕をもって1月のうちに夫婦二人分の医療費の合計を出していたのですが早く行けるようにと準備していたにもかかわらず気がつけば、3月になっていました。思い立ったら早めに行った方がいいかな、今週はお天気もぐずつくみたいだしそれなら暖かくて雨が降らない今日のう...
- -
- -
医療費のお知らせと実際に支払った医療費の額が違っていたので

我が家の確定申告ですが思いがけずにこのようなことになって近くの市役所まで行くことになり結果的には還付金が戻ってきましたが数十年ぶりの医療費控除で昔と違い、領収書の添付はしなくていいけれど健康保険組合から送られてきた「医療費のお知らせ」の金額、または1年間に支払った医療費を記載するようになっていたのでまずは自宅で書いていかなくてはと思っていたら(1)医療費通知に記載された医療費の額と(2)(1)のうち...
- -
- -
どちらにしても還付金が戻ってくることに・・

前回の確定申告の続きです。あれから考えたのですがやはり次の入院までに1つでも用事を済ませたい気持ちになり今回は(昨日のような理由で)電子申告ができそうになかったので税務署まで行くことになりましたが考えてみると、わざわざ税務署まで行かなくてもこの前、申告書を取りに行った市役所でも受け付けてくれるのではないかと思ったのでとりあえず、朝イチで行ってみてそこでダメなら(たぶん大丈夫だろうとは思ったけど)税...
- -
- -
税務署に行くことに・・

昨年は今までよりも医療費の自己負担が大きかったので確定申告をしなくてはと先月の半ばに申告書をもらってきました。その後、医療費控除ぐらいだったら家で電子申告できますよとコメントで教えていただいたので、源泉徴収票が届いたらやってみようと思っていたのですが・・・源泉徴収票とは別のお知らせに本来お給料から控除しないといけなかった額が入っていない(?)←か入っているのか他にも医療費控除すると、別にこうなりま...
- -
- -
ネットでもできることを教えてくださってありがとうございました。m(__)m

昨日、確定申告書をもらってきました・・そんな記事を書いていたのですがありがたいことに、その記事を読んでくださった方が確定申告はネットでもできますよ・・と教えてくださったので先ほど、国税庁のホームページからhttps://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/06_2.htm電子申告書を作成するところまでを覗いてみました。源泉徴収票が届いたらやってみたいと思っていますがもしもうまくできなかったら・・せっ...
- -
- -
確定申告書、医療費控除の明細書をもらってきましたが・・

源泉徴収票がくる前に医療費控除のところだけでも記入しておこうと思って申告書Aと手引きを取りに行ったら先日から気になっていた領収書の添付提出の代わりに医療費控除明細書の添付が必要になったことが確定申告の手引きの表紙に記載されていました。用紙は、申告書の手引きの終わりのほうの医療費控除の明細書の記載要領の次のページについていたのでまずは、先日の記事で書いていた健康保険組合から送られてきた「医療費のお知...
- -
- -
医療費控除の確定申告が変更になっていたことを知らなかった私

昨年は、年が明けてからの夫の通院や薬代そして、私の突然のケガからの手術、入院、通院で多くの医療費がかかってしまったので今年は医療費控除があるのでは・・そう思ったので2月17日から3月16日までに確定申告をしなければと思っていたところに毎月定期購読しているハルメクが届いたのですが開いてみると、ちょうど確定申告のことが書いてあったので目を通していると・・えっ?医療費控除・・昔とちょっと違う?確か昔は領収書を...
- -
- -