archive: 2017年01月 1/4
1年分の雑誌の整理と我が家の本の収納場所・・そして、飲むサラダ?

今日は午後から、パソコンの机の中の整理をしてその流れで、机の下のラックに入れていた1年分の雑誌を処分するもの、保管しておくものに分けました。雑誌は、処分するものでも特集記事などでこれはいいな!そう思うものはそのページだけ切り取ってしばらくはクリアファイルに保管して、その後、見る機会が無くなった時に処分しています。図書館で借りてもいいのですが、私は1冊を家事の合間に少しずつ読んだり、数ヶ月の間に何度も...
- closed
- 0
花粉症の夫のために、今年は「べにふうき」を試します。

そろそろ花粉が飛ぶ季節になってきました。うちの夫は10年前から花粉症がひどくなってきて春がやってくると、鼻水、鼻詰まりが辛そうでいろいろ試してみたけど、これといって効果がなく仕事中、どうしても辛い時は薬を飲んでいたのですが、しばらくすると眠くなったり頭がボーっとするらしいのでできるだけ自然で副作用が無い・・そんな花粉症に効くものがないのかなと探していたら・・「べにふうき」という緑茶に含まれる成分(メ...
- 0
- 0
三角コーナー代わりに使っているもの・・キッチンはいつもスッキリ・・

つい先日、キッチントップ(調理台)の上にモノがない我が家・・そんな記事を書いていましたが・・その時の記事はこちらに。我が家では三角コーナーも置いていないのでその代わりにシンクのすぐ横にはこんなの・・置いています。こちらは果物が入っていたパッケージ。(こちらが今日の使い捨てのゴミ入れになります。)この他に、お菓子の袋の中や皿うどんなどの麺を保護するペラペラっとしたプラスチックのケースをキッチンのゴミ...
- 0
- 0
「巻き寿司メーカー」100円ショップで見つかって良かった。

1月も残りわずかとなりました。そして、もうすぐ2月・・そして2月といえば、恵方巻。我が家は、ここ数年は節約も兼ねて自分で作っているんです。でも、私はいつも細巻きで・・その理由は・・実は、中にたくさん具を入れる太巻きだと海苔が重なる部分がズレてしまって格好の悪い巻き寿司になっていたんです・・。(自分ではこれでいいかなと思っていたんですけど。←甘い?)なので、今年も細巻きか手巻きでいいよね・・そう思ってい...
- 0
- 0
我が家で使う「油」いろいろ・・そして、ふと昔のことを思い出しました。

我が家では、普段のお料理にはオリーブオイルやゴマ油も使っていますが揚げ物や炒め物で一番多く使うのは・・・抗酸化作用のある天然栄養成分たっぷりの「こめ油」を使っています。そして、ホットケーキやお菓子、オムレツなどを焼く時は60%の中鎖脂肪酸を含むココナツオイルを使います。実は、今朝・・パンが切れていたのを思い出して急いでホットケーキを焼くことに・・今まで使っていたココナツオイルが無くなったのでこの前、...
- closed
- 0
火災保険の契約確認書が届いて、そこから考えたこと・・

火災保険と地震保険の契約確認のお知らせが届いたので、その日のことはその日のうちに・・そう思って封書を開きながら、ここでふっと思ったことが・・・私はこれまでずっと、各種保険の契約証はわかりやすいように一つのファイルに入れて保管しているのですが、一つ一つ取り出して中を開いてみないと契約期間や期日がはっきりと確認できない状態・・だったんです。毎年契約更新のもの、例えば自動車保険などは毎年3月ね・・と覚え...
- closed
- 0
新婚時代のお弁当で上司から言われたこと・・

これは28年前の新婚ほやほやだった頃のお話しです。当時の私は、なぜか夫のお弁当を頑張って作ることが愛情表現なんだ・・って思っていたところがあって自分で言うのも変だけど、毎日がお花見弁当みたいに朝から3色いなり寿司を作ったり、海苔やかまぼこをいろんな形に切って飾ってみたり・・職場では、「今日はどんな弁当なんだ?」ってみんながフタを開けるのを待っていたというそんなエピソードがあったんです。でも、しばらく...
- closed
- 0
首周りが暖かくて、襟も汚れない・・寒さ対策、今の時期はこうしています。
今年の冬は気温の変化が激しいようで特に、ここのところは朝の冷え込みが厳しいですね。我が家では、夫が出勤する時に暖房を切ってそこから「えいっ!」と気合を入れて掃除を始めるのですが、温まっていた部屋から廊下に移動すると、ひぇ~~っ 寒いっ。朝起きてすぐに浴室の窓を開けているのでほとんど外の気温と一緒。普段使う部屋は、家の構造上、暖房を切っても温もりが残っているのでわりと暖かいけど、廊下とこんなに温度差...
- closed
- 0
冷凍トマトを見ていたら、上の子に会いたくなった・・

今日の夕食は何にしようかな・・そう思いながら 冷凍庫の上の段の小さな引き出しを開けたら 奥の方に、安い時に買ったトマトの冷凍が・・ ・・・というわけで、今夜は この冷凍トマトを使って、玉ねぎ、人参、ナス、しめじ、 ピーマンを入れたチキンのトマト煮込みにします。 煮込みと言っても、オリーブオイルで鶏もも肉を焼いて お野菜を炒めて、塩コショウ、ソース、ケチャップ、 はちみつを入れ...
- closed
- 0
大学受験・・私は頼りない母親だったのかもしれない・・

大学受験のこの時期になると各方面からいろんな話しを聞く機会があるのだけど昨日は、私立を10校近く受験するので受験料だけでも大変という話しを聞き・・え・・・、10校・・・・・とその瞬間に受験料の合計金額が頭に浮かんでしまった私は・・自分が頼りない母親・・だったのかなとふと思ってしまったんです。受験料が3万~4万として、10校だったら30万~40万。でも、入学するとしたらそのうちの1校。国立を受験する...
- closed
- 0