「損している」それはわかるけど・・格安スマホに切り替えられない理由。
実は、今朝、こんなニュースのタイトルを見ると、ドキッとしてしまいました。
「格安スマホに切り替えられない残念サラリーマンは大損している!」→https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170828-00139937-diamond-bus_all&p=1
それはそうだと思うのですが・・
実は、我が家も2年ほど前から格安スマホに切り替えようかと考えてはいたのですが、夫の仕事上、通話が多いのと昼夜問わず緊急連絡(メール含む)が入るので、スマホが不調の場合はすぐにショップで対応してもらわないと困ることに。
それがあって、夫が定年退職するまではキャリア契約のままでないと仕方がないかなと思っていたんです。
でも、リンク先のニュースの記事の中には
>仕事で使う場合や、通話をたくさんするといった人は、今までのキャリアとの契約をそのままにしておいた方がいいでしょう。
そのように書いてあったので、我が家の場合はやはり仕方がないと思いつつも、格安スマホにすれば通信費は今の半分以下になるのは間違いないので、次に私のスマホが壊れたら、私だけでも格安に切り替えようかと考えてはいたのですが・・・
昨日の記事のブルーライトカット保護フィルムの続きになりますが、私のスマホが突然壊れてしまい、それまでにまだ情報収集が1社だけだったので他社と比較する時間が無いのもあって、今回は機種変だけでそのままの契約を続けることに。
そして、今は別居している子供たちも一緒に家族割がきいているので、それを考えると私だけが格安に切り替えるよりも、夫が定年するあと2年の間はこのままにしておいて、定年後に二人で格安スマホに切り替えることにしよう・・ということになりました。
でも、上のリンク先のニュースを読んでいると・・・
.........................................................
..........
「格安スマホに切り替えられない残念サラリーマンは大損している!」→https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170828-00139937-diamond-bus_all&p=1
それはそうだと思うのですが・・
実は、我が家も2年ほど前から格安スマホに切り替えようかと考えてはいたのですが、夫の仕事上、通話が多いのと昼夜問わず緊急連絡(メール含む)が入るので、スマホが不調の場合はすぐにショップで対応してもらわないと困ることに。
それがあって、夫が定年退職するまではキャリア契約のままでないと仕方がないかなと思っていたんです。
でも、リンク先のニュースの記事の中には
>仕事で使う場合や、通話をたくさんするといった人は、今までのキャリアとの契約をそのままにしておいた方がいいでしょう。
そのように書いてあったので、我が家の場合はやはり仕方がないと思いつつも、格安スマホにすれば通信費は今の半分以下になるのは間違いないので、次に私のスマホが壊れたら、私だけでも格安に切り替えようかと考えてはいたのですが・・・
昨日の記事のブルーライトカット保護フィルムの続きになりますが、私のスマホが突然壊れてしまい、それまでにまだ情報収集が1社だけだったので他社と比較する時間が無いのもあって、今回は機種変だけでそのままの契約を続けることに。
そして、今は別居している子供たちも一緒に家族割がきいているので、それを考えると私だけが格安に切り替えるよりも、夫が定年するあと2年の間はこのままにしておいて、定年後に二人で格安スマホに切り替えることにしよう・・ということになりました。
でも、上のリンク先のニュースを読んでいると・・・
正直なところ、
今でも格安スマホにしたい気持ちになりますが・・
仕事の関係上、とりあえず、あと1年半~2年はこのままで・・。
今でも格安スマホにしたい気持ちになりますが・・
仕事の関係上、とりあえず、あと1年半~2年はこのままで・・。
.........................................................
・・・・・・スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 車でしか行かないスーパーに自転車で行って 初めて感じた不便さ・・
- 「損している」それはわかるけど・・格安スマホに切り替えられない理由。
- 友達に「お金と教育の深い話し」をしてしまうとこじれる、それを知ってから・・