この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

友人の「すっからかんの冷凍室」を見て食費の節約と買い物を考える・・

昨日、外出先の近くに
友人の家があったことを思い出したので
ちょっと連絡してみると
「時間があるなら寄らない?」と言われて
それじゃ、1時間だけ・・ということでお邪魔したんです。

お茶を飲みながら、今日の晩ご飯は何にするの?
そんな話題になり、そこから今週の我が家の
冷凍室の話しになったんですが

実は、またもや・・
明日は生協さんの日がやってくるというのに
我が家の冷凍室はパンパン状態になってしまい
気をつけていたものの
今回は、2月に夫の職場での飲み会や結婚式などがあって
冷凍室の食材がうまく使いきれなくて、またパンパンで
買い置きを少し減らさなくてはと思ってはいるけど
すぐに買い物に行けない時のことを考えるとつい・・

〇〇さんはそんなことってない?って聞いたら
友達が、「うちの冷凍室、見る?」
そう言って、ガーッと引き出すと
えーっ!冷凍室の中は、すっからかん状態。
(でも、正確に言うと、冷凍野菜が数種類とうどんがありました。)

その理由は・・
友人宅から歩いて10分かからないところにスーパーがあるので
広告を見て、その日に安売りになっている食材で
その夜のメニューと次の日のお弁当のおかずを決めるので
肉は少量パック、魚は2切れか3切れを買って使いきるそうです。
(量が多い時は冷凍するけど、1回分ぐらい。)

そして、夕方過ぎに行くと、
賞味期限が2日先のお肉や日配品が
半額になっていることが多く
それも大きな節約になっているそうで

考えてみれば、肉も魚も冷凍するよりも
その日のうちか冷蔵で次の日食べるほうが美味しいから
友人のように毎日買い物に行くことができれば
節約にもなって、いいんだろうなぁ・・そう思ったのですが

それは家がスーパーに近いから続けられるような
そんな気も少し。

でも、車を使わずに(←場所が限られるけど)
自転車か徒歩なら可能・・(←時間がかかるけど)

そして、ここからまた思うのは
老後に住み替えるとしたら
スーパーに近いところだと食費の節約になりそう・・
そう思った私でした。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :