この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

集合住宅時代 その1

どこから書いていこうかと思いましたが
先に、我が家のこれまでの引っ越しの歴史を
記事にしていこうかなと思います。

実は、我が家は本当は家を建てるつもりはなかったんですね。
できれば、子供が巣立つまでは借家に住んで
それまでにしっかりとお金を貯めて退職金と合わせて
老後に小さな平屋の家を建てたい、そう思っていました。

ところが、人生はうまくいかないもので
この家で4回目の転居になるとは思わなかったし
また、今現在はローンを払いつつも持ち家ですが
子供たちが成長した今、
ここが終の棲家になるのかどうかは
わからない状況なんです。
でも、あと5年、遅くても10年以内には
どうするのかを決めることになりそうです。

人生、本当にいろいろです。

結婚して初めて住んだのは、4階建ての集合住宅。
28年前、3DK、築13年ほどでしたが、
家賃の割には結構洒落た外観で
玄関にはホールと呼べるぐらいの広さがあり
DKも今のLDKぐらいの広さだったかな。

昔の作りのせいか、収納(押し入れ)もたくさんあって
フローリングだったし、駐車場も広くて
スーパーやバス停は目の前、小学校は徒歩10分。
病院、銀行もすぐそこ。
立地条件も環境面でもバッチリ!OK!

紫陽花


ただ、エレベーターが無かったので
買い物をして荷物が多かった時や、子供が生まれて
ベビーカーを使うようになってからは
赤ちゃん抱っこ&ベビーカー片手に一階までというのが
面倒でしたが、当時は20代でバリバリ体が動いていたので
私としては全くと言っていいほど問題なし!でした。

環境も何もかもが良かった大満足の住居。
私たち夫婦は、しばらくの間はここに住む予定でした。

そうですね、何事もなければ
最低でも10年ぐらいは住むつもりだったと思います。
(その間にできるだけ貯金を・・そんな気持ちでした。)

ところが、人生うまくいかないもので
そんなバッチリ、OKなところだったのに
子供が生まれてたった2年で出ていくことになろうとは
まったく思ってもみなくて
その後、引っ越しを考える出来事が起こりました。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :