この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

「売地」「建て替え」「アパート」になっていた・・

先月の4週目から
平日に自転車で買い物に行くことが多くなり
4月に入ってからは、食材の買物だけではなく
橋の向こうにある商店街や本屋さんまで
出かけていくことが増えた私なのですが

自転車だと車ではあまり通らない細い道を
スイスイ行けるので
大通りの信号待ちを考えると
「これぐらいの距離なら、自転車の方が早いかも。」
そう思いながら晴天の空の下で
ペダルをこいでいました。

そして、久し振り・・
何年ぶりかで通った道で気がついたのは
ここ・・昔、子供が小さな頃に車で来た時は
家が立ち並んでいたはずだったのですが

更地になって「売地」の立て看板のあるところが
3~4軒分の間が空いて、続けて二つ。
土地は、70~80坪ぐらい。

その周りは
古いままの家がほとんど残っていなくて
新しい家に建て替わり
敷地の広いところには
輸入住宅風の小さなアパートが建っていました。

近くに公園と駐車場があるので
上の子が生まれてからは
ベビーカーを車に積んで
よく遊びに来ていたのですが

その頃からすると
30年近い年月が流れているので

当時で築20~30年(もっと古かったかも)であれば
もうそろそろ大きなリフォームや
建て替えの時期・・?

子供が地元で就職したり、少し遠くても通勤できれば
そのまま、その土地で建て替え・・

遠く離れて住んでいて戻ってくることがない場合は
家を解体して更地にして売って子供のところへ・・

または、お金に少し余裕があればアパートを建てて
老後は家賃収入を・・そんな感じなのかなと

築17年目、子供が家を継がない(地元には戻らない)
我が家もいろいろと気になるところですが

昨日の夕食の時に夫に
その話し(売り地や建て替え、アパートになっていたこと)をすると・・・

長くなったので、次で・・。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :