この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

猫がいない・・見つかった場所は・・子供の帰省中の出来事

猫と暮らし始めて8ヶ月になり
今は私たち夫婦が揃って出かける以外は
家の中を自由に動き回っているのですが
洗面所(お風呂も)とトイレだけは
いつもドアをきちんと閉めて
猫が入らないように気をつけていました。

そして、そのことは
たまに帰省する子供たちにも伝えていたのですが
GWの後半にみんなで朝食を食べていると
あれ?猫の姿が見えない?・・

納戸や階段下、冷蔵庫の上など
家じゅうを探し回ったけど見つからず
まさか、外に?それは大変!そう思っていたら

「ここにいたーっ!」と上の子の声が。
なんと、縦型の洗濯機の中にちょこんと座っていたのです。
どうやら、最後に起きてきた上の子が
ドアを閉めないまま顔を洗って
その間に猫がスッと洗濯機の中に入って
それに気がつかないまま
洗面所のドアを閉めてしまったようで

私たちも上の子も、何事も無くて良かった
うっかりしていたとニャンコを抱っこ・・。

ただ、今回はすぐに見つかったのと
我が家は12年前に購入した縦型の洗濯機で
チャイルドロックも無いのですが(縦型には無い?)
私は、お風呂のお湯取りホースを使った後は
いつもこんな風に洗濯槽の中に入れて

20180520洗濯機

もしも上からフタが下りてきたとしても
(ホースが無くても、ちょっとの振動や何かが当たっても
手でカチッと押さない限りは完全に閉まることはないですが)
こんな感じで密閉状態になることはなかったと思うのですが

20180520洗濯機

これまでは洗濯槽を乾燥した状態にしておくために
洗濯機のフタを開けて、洗面所のドアはきちんと閉める・・
そうしていたけれど
今回の件で、普段猫と暮らしていない子供たちが
帰省した時には、ついうっかり・・ということもあると思うので
その日からは洗面所のドアだけでなく
洗濯機のフタもきちんと閉めるようにしました。

猫は足音がしないので、どこにいるかわかるように
最初は鈴をつけていたのですが
アレルギーの関係で
鈴も首輪もつけられなくなってしまったので
それからは姿がちょっと見えなくなると
どこにいるのか気になってしまう私です。


人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :