この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

9月分の食費と「つもり貯金」の使い道。

夫婦二人の今月の我が家の食費の合計は
40,879円でした。(20日締めです。)

今月の簡単な内訳は
スーパー      17,371円
生協の注文     23,508円
合計        40,879円 (お米は別)

1ヶ月の食費の予算は4万円なので
今月は879円オーバーしましたが

7月の食費の記事で書いていたように
我が家は夫婦二人になってからは
外食をすることがほとんど無いので
ひと月の予算をオーバーした分は
別枠の外食費の予算から補填しています。

でも、やはり私たち夫婦は2人だけで外食する時間がなく
(夫の仕事が忙しいのと夫の趣味や交友関係で単独での外出が多い)
今月の外食・・といいますか、9月の半ばに買い物に出て
お昼を外で食べようかと思ったのですが
お弁当を買って家でゆっくり食べようよ・・ということになり
今回もその時のお弁当代2,000円で終わりました。

なので、今月の食費の予算オーバーの879円を
外食費予算で残った3,000円から引いた2121円が
今月のつもり貯金になりました。
先月の残り1,744円と合計すると、2ヶ月で3,865円。
これはちょっと珍しい調味料などが安くなった時や
紅茶やお菓子などのフェアやイベントの際に
このお金を足して好きなものを買うのに
使おうかなと思っています。

9月は3連休で子供が帰ってきましたが
その時の食材購入(7,640円)は特別費から出しました。
今回は、実家のカレーやお好み焼きが食べたいということで
別にお肉と果物、パンなどを買ったぐらいでした。


最近、アスパラガスが安いので、ちょっとビックリしています。
前は、1束198円ぐらいだったのですが
先週は168円、158円・・先週は98円でした。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :