「家のメンテナンスをしないといけないの?」と知人に言われて
知人は
昔は年に何度か我が家を訪れていたのですが
ここ数年は、年に1~2回来るぐらいでした。
なので、今回はウチの家の色が変わっているのを見て
「何かあったの?」から始まって
これこれこうで・・と、今年の台風が切っ掛けで
家のメンテナンス(外壁塗装)を早めにしたことを話すと
「えーっ、まだ建てて20年経っていない家でも
外壁塗装したり補修したりしなきゃいけないの?」と驚いていたのですが
でも、私からすると、家を建てる前に
今の家は昔とは違うから、築15年~20年目あたりから
メンテナンスのことを考えないといけないと聞いていたので
逆にそう言われて驚いてしまったのですが
知人はマンションに住んでいるので
建物の外回りや共有部分は修繕積立金などで
やってもらえるそうなので
一戸建てになると、15年、20年で外壁塗装など足場を組むような
メンテナンスが必要になると思ってはいなかったようでした。

そして、それじゃ、メンテナンスをしなかったらどうなるの?と聞かれたので
ここ1年ぐらいで調べたことと業者さんから聞いたことを話しました。
住まいの寿命はメンテナンスで変わるので
正しいメンテナンス(時期)を行えば耐用年数を延ばすことにつながる。
外壁の場合は、1年(365日)×居住年数分の
紫外線、熱、雨、湿気、結露、気温の変化で傷んでくるので
その壁の傷みを早期発見して補修をして、
塗り替えによって、防水性、耐久性が復活することで住まいの寿命が延びる。
塗り替えの目安は、壁を触ると手が白くなる(←チョーキング)
剥がれ、ヒビ、割れ、カビ、藻などが気になったら
業者さんに見てもらった方がいい。
我が家の場合は、前の塗装が剥げてきたのと
台風で外壁の装飾の一部分が剥がれたのが切っ掛けになりました。
それを聞いた知人は
一戸建てだと、20年近くになってくると
いろいろとメンテナンスが大変だね・・と言っていましたが
確かに、これからもいろいろと
メンテナンスやリフォームが控えていますが
金額面でも一番気がかりだった外壁塗装工事が終わって
(結果的には、耐用年数の長い塗料で最初の見積もりよりも安くなりました。)
これからは、その他の(2~3年以内には)
やらなければならないリフォーム(お風呂など)のことを
じっくりと・・考えていきたいと思っています。
昔は年に何度か我が家を訪れていたのですが
ここ数年は、年に1~2回来るぐらいでした。
なので、今回はウチの家の色が変わっているのを見て
「何かあったの?」から始まって
これこれこうで・・と、今年の台風が切っ掛けで
家のメンテナンス(外壁塗装)を早めにしたことを話すと
「えーっ、まだ建てて20年経っていない家でも
外壁塗装したり補修したりしなきゃいけないの?」と驚いていたのですが
でも、私からすると、家を建てる前に
今の家は昔とは違うから、築15年~20年目あたりから
メンテナンスのことを考えないといけないと聞いていたので
逆にそう言われて驚いてしまったのですが
知人はマンションに住んでいるので
建物の外回りや共有部分は修繕積立金などで
やってもらえるそうなので
一戸建てになると、15年、20年で外壁塗装など足場を組むような
メンテナンスが必要になると思ってはいなかったようでした。

そして、それじゃ、メンテナンスをしなかったらどうなるの?と聞かれたので
ここ1年ぐらいで調べたことと業者さんから聞いたことを話しました。
住まいの寿命はメンテナンスで変わるので
正しいメンテナンス(時期)を行えば耐用年数を延ばすことにつながる。
外壁の場合は、1年(365日)×居住年数分の
紫外線、熱、雨、湿気、結露、気温の変化で傷んでくるので
その壁の傷みを早期発見して補修をして、
塗り替えによって、防水性、耐久性が復活することで住まいの寿命が延びる。
塗り替えの目安は、壁を触ると手が白くなる(←チョーキング)
剥がれ、ヒビ、割れ、カビ、藻などが気になったら
業者さんに見てもらった方がいい。
我が家の場合は、前の塗装が剥げてきたのと
台風で外壁の装飾の一部分が剥がれたのが切っ掛けになりました。
それを聞いた知人は
一戸建てだと、20年近くになってくると
いろいろとメンテナンスが大変だね・・と言っていましたが
確かに、これからもいろいろと
メンテナンスやリフォームが控えていますが
金額面でも一番気がかりだった外壁塗装工事が終わって
(結果的には、耐用年数の長い塗料で最初の見積もりよりも安くなりました。)
これからは、その他の(2~3年以内には)
やらなければならないリフォーム(お風呂など)のことを
じっくりと・・考えていきたいと思っています。



Last Modified :