12月の食費。来年は子供と同居になるかも・・今の気持ちはちょっと複雑です。
12月の夫婦二人の今月の我が家の食費の合計は
43,882円でした。(20日締めです。)
今月の簡単な内訳は
スーパー 21,845円
生協の注文 22,037円
合計 43,882円 (お米は別)
夫婦二人の食費の予算は4万円なので
今月は3,882円のオーバーになりました。
家計簿を見てみると、
先月から今月にかけて、鍋物、煮ものが多くなり
お餅や乾麺、果物をいつもよりも多めに買ったので
ちょうどその分のようです。
今までは、5,000円以内のオーバーは
予備費(外食しない時の)から補って、その差額を貯金・・
そのようにしてきたのですが
実は、来年に(まだ確定していませんが)
離れて住んでいた子供が、(もしそうなれば約半年間ほどですが)
こちらに帰ってくることになるかも・・
そうなると、大人3人の食費になってくるので
来年から食費の予算が変わってくることになり
短い期間でも子供が帰ってくると
嬉しいような気がしますが
こちらとしては、やっと(気持ちの面でも)
夫婦二人の生活のサイクルができてきたところ・・
でも、それは別に構わないのですが・・

3人の生活に慣れた数ヶ月後に
また夫婦二人の生活に戻るので
それを思うと、いろんな意味で
私のキモチはちょっと複雑・・です。
子供とは、短い期間でも
もう、同居することはないと思っていたので・・
43,882円でした。(20日締めです。)
今月の簡単な内訳は
スーパー 21,845円
生協の注文 22,037円
合計 43,882円 (お米は別)
夫婦二人の食費の予算は4万円なので
今月は3,882円のオーバーになりました。
家計簿を見てみると、
先月から今月にかけて、鍋物、煮ものが多くなり
お餅や乾麺、果物をいつもよりも多めに買ったので
ちょうどその分のようです。
今までは、5,000円以内のオーバーは
予備費(外食しない時の)から補って、その差額を貯金・・
そのようにしてきたのですが
実は、来年に(まだ確定していませんが)
離れて住んでいた子供が、(もしそうなれば約半年間ほどですが)
こちらに帰ってくることになるかも・・
そうなると、大人3人の食費になってくるので
来年から食費の予算が変わってくることになり
短い期間でも子供が帰ってくると
嬉しいような気がしますが
こちらとしては、やっと(気持ちの面でも)
夫婦二人の生活のサイクルができてきたところ・・
でも、それは別に構わないのですが・・

3人の生活に慣れた数ヶ月後に
また夫婦二人の生活に戻るので
それを思うと、いろんな意味で
私のキモチはちょっと複雑・・です。
子供とは、短い期間でも
もう、同居することはないと思っていたので・・



Last Modified :