この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

よく使うもの、消耗品に関しては、 やはり安い時にちょっと多めに買い置きをしておこうと思いました。

去年の秋か冬頃だったと思うのですが
スマホでネットニュースを見ていたら

お店で日用品が安くなっていて、その時にたくさん買って
家に在庫が増えてしまうと、収納場所も取られてしまうし
前に買っていたのを忘れて
同じものを今度は定価で買ってしまったり・・

そうなると節約にも繋がらないし
消耗品とはいえ、モノが増えると収納場所もスッキリしないので
日用品は必要な分だけ買った方がいい・・ということが書いてあって

それを読んだ時は、
あー、そうかもしれない、これは私に当てはまるので
しばらくの間、そうしてみようと実行していたのですが

今月、GWが終わってシャンプー、リンスの残りが少なくなってきたので
野菜の苗をホームセンターに買いに行って
そこで日用品を買おうかと思ったのですが
ここまで来たなら、ドンキに行った方が絶対に安いよね・・と思って
帰りに寄ってみたら

エッセンシャルシャンプー、リンスの詰め替えが
1本248円になっていて(普段は398円)
えーっ、150円も安くなってる。
歯磨き粉(クリニカ)は、1本248円が198円で50円安い。
そして、そろそろ必要になってきた制汗剤(スプレー)
8×4がホームセンターでは498円だったけど、こちらでは398円で
100円も安い。

こうなると、やっぱり、どう考えてもまとめ買いがお得。
今回の商品はかさばらないので
詰め替え用シャンプーとリンスは3本ずつ計6本、歯磨き粉は2本、
牛乳石鹸青箱3個、8×4は1本だけでしたが、
夫が愛用しているシーブリーズは2本購入しました。

そして、今回、あらためて感じたのは
その時々のお値段と
普段よく使うもの、消耗品に関しては
やはり、ちょっと多めに買い置きをしておこうと思った私でした。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :