住宅の設備機器の部品などは15年過ぎると製造されなくなると聞いたので・・今回、我が家は、こうしました。
築15年目の我が家の洗面化粧台のシャワーヘッドとホースの
修理(取りかえ)工事が終わりました。
前の記事の写真と比べて見るとわかるのですが
こちらがヘッドの中が劣化して外れてしまった状態。

こちらが交換した後。

実は、ヘッドの中のその奥のフィルターのようになっている
ところまでが劣化して、モロモロ・・っと崩れてしまった
状態でした。
今回は、吐水口先端の部品だけの交換にしようかと
思いましたが、業者さんのお話しを聞いていると、
商品の部品というのは、大体、15年を境に製造されなく
なってしまうそうなので、我が家は今ちょうどその時期・・
今、この部品だけをかえても、1~3年後に他の部分が
壊れたら、たぶんその時にはこの製造番号の部品は
作られていないので手に入らないだろうから、
その時点で洗面化粧台をまるごと買い替えになるけど、
ヘッドとホースだけをまるごと交換すれば、1万円弱で
あと数年は使えますよ。
ということで、シャワーヘッド(ホースは一体化している)ごと
取りかえてもらいました。
そして、洗面化粧台の心臓部ともいえるこの蛇口なのですが
こちらも15年を境に同じ部品は製造中止になるので
この部分(赤〇で囲んだところ)さえ壊れなければ、
ずっと使えるそうです。
逆に言えば、ここが壊れたら、今度こそ買いかえ・・。

気になるお値段のほうですが、この前の①お風呂の
エアインシャワーの交換と、②バルコニーの水道工事費と
今回の③洗面化粧台のヘッドとホース交換3つ全ての工事代も含めて5万円で終わりました。
7月のオール電化工事からお世話になっている業者さんですが
その後は家の中の設備などに関して、いろいろとアドバイスしていただいて本当に助かっています。
(今は、何かあると、ハウスメーカーさんよりも頼ってる私です。)



Last Modified :