この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

ああ、そうだったのか・・業者さんに聞いて思い出したこと、思ったこと

先日、業者さんに
今の我が家のシステムバスの状態を見ていただいて
壁の継ぎ目を防水テープで補修すれば
もう少しリフォームを延ばしても大丈夫ですよと言われて
それならば、あと半年ぐらいの間は、じっくり考えられそう・・
・・ということになりましたが

私は、それまでは
そのまま放っておくと家の他の部分まで
傷んでくるかも・・ネットで調べたら、そのようなことが
いろいろと書いてあったので

できるだけ早めにしておいた方がいいかと思っていたのですが
システムバスというのは家とは別個・・という表現でいいのかな
家と一緒に作っているわけではなく
家の中にユニットバスだけが別に作ってあるので
浴室内に不具合が起こっていても
それで家がどうにかなってしまうということは無いですよと言われて、
ちょっと安心したと言いますか
(でも、我が家の場合は、水漏れをしていなかったというのもありますが・・)


それを聞いた時に
だいぶ前にテレビで、地震があった時には
窓が小さくて、狭いスペースの中に柱が多く入っている
ユニットバスに避難すると安全と言っていたので
家の構造体とユニットバスは別もの(?)
ああ、それにも繋がっているのかな・・と思いました。
テレビではユニットバスと言っていたので、そのように書きましたが
ユニットバスとシステムバスは、今ではほぼ同じ意味だそうです。)

あとは、水回り関係のメーカーさんも
最初にシステムバスを作られたところは、やはり研究、開発が進んでいたり
流し台で有名なメーカーさんは、システムキッチンに強い・・など
いろいろあるそうなので、今から半年かけて
ゆっくりと調べていこうと思いました。

花

そして、お風呂のリフォームでは
一旦、脱衣場(洗面所)の浴室に面した壁を外すことになるので

浴室だけのリフォームになると
壁の取り付け後に、そこの壁紙だけが違うものになってしまうので
脱衣場の壁紙も一緒に張り替えるお宅が多いそうです。

これも、キャンペーンのまるごとパックの時であれば
お得な金額でできるそうなので
できれば、それもお願いしようかなと思っています。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :