100円の氷のう、毎日お世話になっています。
病状やケガにもよりますが
昔と違って、今は手術後も
翌日からリハビリが始まることが多いのですが
私の場合は骨折だったので、動かせるところは頑張って動かして
終わった後は、熱をもった患部のまわりを
しっかりと冷やす(炎症を抑える)ようにと言われていたので
リハビリが終わると氷のうで冷やしていました。
そして、退院が近づいた頃に
そうだ、家でも病院で使っているような氷のうを買わなきゃいけないなぁ・・
でも、中身がジェルタイプのだとお値段が高いって聞くし
氷を入れるタイプなら、ネットで1,000円ぐらいで売ってるみたい・・
そんなことを呟きながらスマホで検索していたら
同じ病室のお隣の方が
「氷を入れるタイプなら100円ショップにもあるよ。
大きいサイズは200円だけど、小さいので良ければ100円だよ。
それでも十分使えると思うけど。」・・と教えてくれて
早速、退院したその日に100円ショップに行って見てみたら

これ、本当に100円?というほど、ちゃんとしていて

キャップの口も広いので、氷も入れやすい・・。
(ジェルタイプよりも氷を入れるタイプの方が冷えている時間が長いと聞いていたけど
それも本当でした。)

私は小さいサイズを買いましたが(膝まわりなので)
大きさはこれで十分でした。
退院後は、自宅で自分でリハビリをした後にも
毎回、この氷のうのお世話になっています。
100円の氷のうですが
風邪で発熱した時や、夏の暑い日などにも何かと使えそうです。
.........................................................
..........
昔と違って、今は手術後も
翌日からリハビリが始まることが多いのですが
私の場合は骨折だったので、動かせるところは頑張って動かして
終わった後は、熱をもった患部のまわりを
しっかりと冷やす(炎症を抑える)ようにと言われていたので
リハビリが終わると氷のうで冷やしていました。
そして、退院が近づいた頃に
そうだ、家でも病院で使っているような氷のうを買わなきゃいけないなぁ・・
でも、中身がジェルタイプのだとお値段が高いって聞くし
氷を入れるタイプなら、ネットで1,000円ぐらいで売ってるみたい・・
そんなことを呟きながらスマホで検索していたら
同じ病室のお隣の方が
「氷を入れるタイプなら100円ショップにもあるよ。
大きいサイズは200円だけど、小さいので良ければ100円だよ。
それでも十分使えると思うけど。」・・と教えてくれて
早速、退院したその日に100円ショップに行って見てみたら

これ、本当に100円?というほど、ちゃんとしていて

キャップの口も広いので、氷も入れやすい・・。
(ジェルタイプよりも氷を入れるタイプの方が冷えている時間が長いと聞いていたけど
それも本当でした。)

私は小さいサイズを買いましたが(膝まわりなので)
大きさはこれで十分でした。
退院後は、自宅で自分でリハビリをした後にも
毎回、この氷のうのお世話になっています。
100円の氷のうですが
風邪で発熱した時や、夏の暑い日などにも何かと使えそうです。
.........................................................