医療保険を解約してその分を貯金した方が良いのかと思った時もあったけれど、やはり1つだけは・・
老後資金のことが大きく取り上げられ始めた頃に
子供が独立したら、夫婦二人の保険も見直した方が良い・・
そんな情報がたくさん入ってきたので
我が家も3年前から見直して
今年の春の夫の再雇用を機に
複数加入していた医療保険を解約して
入院1日5千円、通院1日3千円
(手術は2万5千円から20万円)の給付金が受け取れる
アフラックさん1つだけに絞りました。
でも、50代後半になってきたら
これから何年先も医療保険に払う金額を考えると
その分を貯金しておいて、入院した時にそこから払った方が
場合によっては、保険に払った総額よりも少なくなる・・
そして、高額医療費制度を使えばそこまで負担がない・・
そのようなことを雑誌の特集で読んだ時に
それまでは、夫も病気と言えば風邪ぐらいしかひいたことがない健康体で
私も、ここ数十年は、大きな病気もケガも無かったので
実際に計算してみると、それもそうだなぁ・・と思ったのですが
今回の私の思いがけない骨折で
気をつけていても何が起こるかわからないというのと
高額医療費制度はそのひと月分の計算なので
(私自身が実際にそうだったのですが)
月をまたいでしまうと、翌月2日分だけの支払いで2万円となり
高額医療費制度の限度額認定証で払った分9万円と合わせると
11万円・・プラス、転院前の病院の支払いが4万円で合計15万円。
(病院の食事代は高額医療費制度の対象外)
ここまでだと、15万円の出費か・・となりそうですが
入院すると、その他にもいろいろと必要な出費がでてくるし
それと、今は昔と違って、手術をしても経過が良ければ退院が早いので
その後の通院、リハビリなどが続く場合は
通院給付金があると本当にありがたいと言いますか
リハビリ1回に1600円から1800円(←保険扱いで)かかるので
週に2回、最低でも2ヶ月、週1回は診察、
これに交通費を入れると(帰りはタクシーを利用)結構な金額になります。
でも、通院給付金が1日3千円、今のところはその金額内で収まっているので
気持ちの上で、とても助かっています。
そして、今年に入って夫が60歳になり
気になる症状で病院に行ったところ、これからも定期的に
検査、内服薬が必要と言われ、それとは別の部位でも
来年中ぐらいに治療のために短期間(数日間)
入院することになりそうなんです。
そんなことを考えると
夫婦ともに50代後半と60代になって
老化も関係しているとは思いますが
これからは、今までよりも体の不調が出てくる可能性もありそうな・・
健康管理に気をつけて、できるだけ健康寿命を延ばしたいですが
突然の思いがけない入院や手術、
通院が続くこともあるかもしれないということを
今回の自分のケガでつくづく感じたと言いますか
自分がこの歳で、こんなことになる前までは
医療保険は全部解約して
その分を貯金しようと思う気持ちもありましたが
やはり1つだけは残しておいてよかったと思いました。
子供が独立したら、夫婦二人の保険も見直した方が良い・・
そんな情報がたくさん入ってきたので
我が家も3年前から見直して
今年の春の夫の再雇用を機に
複数加入していた医療保険を解約して
入院1日5千円、通院1日3千円
(手術は2万5千円から20万円)の給付金が受け取れる
アフラックさん1つだけに絞りました。
でも、50代後半になってきたら
これから何年先も医療保険に払う金額を考えると
その分を貯金しておいて、入院した時にそこから払った方が
場合によっては、保険に払った総額よりも少なくなる・・
そして、高額医療費制度を使えばそこまで負担がない・・
そのようなことを雑誌の特集で読んだ時に
それまでは、夫も病気と言えば風邪ぐらいしかひいたことがない健康体で
私も、ここ数十年は、大きな病気もケガも無かったので
実際に計算してみると、それもそうだなぁ・・と思ったのですが
今回の私の思いがけない骨折で
気をつけていても何が起こるかわからないというのと
高額医療費制度はそのひと月分の計算なので
(私自身が実際にそうだったのですが)
月をまたいでしまうと、翌月2日分だけの支払いで2万円となり
高額医療費制度の限度額認定証で払った分9万円と合わせると
11万円・・プラス、転院前の病院の支払いが4万円で合計15万円。
(病院の食事代は高額医療費制度の対象外)
ここまでだと、15万円の出費か・・となりそうですが
入院すると、その他にもいろいろと必要な出費がでてくるし
それと、今は昔と違って、手術をしても経過が良ければ退院が早いので
その後の通院、リハビリなどが続く場合は
通院給付金があると本当にありがたいと言いますか
リハビリ1回に1600円から1800円(←保険扱いで)かかるので
週に2回、最低でも2ヶ月、週1回は診察、
これに交通費を入れると(帰りはタクシーを利用)結構な金額になります。
でも、通院給付金が1日3千円、今のところはその金額内で収まっているので
気持ちの上で、とても助かっています。
そして、今年に入って夫が60歳になり
気になる症状で病院に行ったところ、これからも定期的に
検査、内服薬が必要と言われ、それとは別の部位でも
来年中ぐらいに治療のために短期間(数日間)
入院することになりそうなんです。
そんなことを考えると
夫婦ともに50代後半と60代になって
老化も関係しているとは思いますが
これからは、今までよりも体の不調が出てくる可能性もありそうな・・
健康管理に気をつけて、できるだけ健康寿命を延ばしたいですが
突然の思いがけない入院や手術、
通院が続くこともあるかもしれないということを
今回の自分のケガでつくづく感じたと言いますか
自分がこの歳で、こんなことになる前までは
医療保険は全部解約して
その分を貯金しようと思う気持ちもありましたが
やはり1つだけは残しておいてよかったと思いました。



Last Modified :