「あさイチ」の「特集 お金が貯まる!食費革命 」私もそう思いました・・
今日のNHKの「あさイチ」の
「特集 お金が貯まる!食費革命 」
連続ドラマの後に放送されていたので
たぶんご覧になった方も多いですよね。
私もとても興味があったので
今後の参考にと思ってみていたのですが
・無駄買いしない
(不足したものを買いに行った時に余分なものを買ってしまう、
安売りの時に多く買いすぎてしまう。)
・食材や調味料など使い切れないまま捨てていたのを
最後まで使い切るようにする。
・冷蔵庫内とキッチン収納を見直す。
これらを実践すれば、我慢や無理をすることなく
約2万円は節約できる・・ということでした。
実は私自身も
子供が独立して夫婦二人暮らしになってから
いずれやってくる年金暮らしに備えて
食費を見直し始めて、同じようなことをやっていたら
約1~2万円の節約になってきたのです。
我が家の場合は
キッチントップには何も置いていないのですが
TVで紹介されていたように、常温の調味料類はすべて
流し台の下の横のほうにある引き出しに入れて
ストックしている分は、その真後ろの食器棚とパントリーに。
冷蔵の調味料は、冷蔵庫のドアポケットに入る分だけ。

そして、使い切った食材は冷蔵庫横のキッチンカレンダーに記入することで

次のお買い物の時には必要なものの買い忘れが無くなりました。
(なので、不足分を買いに行くことがなくなり、
その時に「つい・・」の、余計なものを買うこともなくなった。)
そうそう、その前は卓上カレンダーに
賞味期限を記入していた時期があったのですが
冷蔵庫のドアポケットをスッキリさせて見やすくしたら
その必要がなくなったので
やはり冷蔵庫内や調味料などを保存する場所は
スッキリさせておくと節約だけでなく
(冷蔵庫の中の)お掃除も楽になる・・と思いました。
関連過去記事
・冷蔵庫のドアポケットの調味料とカレンダー。
・賞味・消費期限カレンダーを作って半年でしたが、実は・・
「特集 お金が貯まる!食費革命 」
連続ドラマの後に放送されていたので
たぶんご覧になった方も多いですよね。
私もとても興味があったので
今後の参考にと思ってみていたのですが
・無駄買いしない
(不足したものを買いに行った時に余分なものを買ってしまう、
安売りの時に多く買いすぎてしまう。)
・食材や調味料など使い切れないまま捨てていたのを
最後まで使い切るようにする。
・冷蔵庫内とキッチン収納を見直す。
これらを実践すれば、我慢や無理をすることなく
約2万円は節約できる・・ということでした。
実は私自身も
子供が独立して夫婦二人暮らしになってから
いずれやってくる年金暮らしに備えて
食費を見直し始めて、同じようなことをやっていたら
約1~2万円の節約になってきたのです。
我が家の場合は
キッチントップには何も置いていないのですが
TVで紹介されていたように、常温の調味料類はすべて
流し台の下の横のほうにある引き出しに入れて
ストックしている分は、その真後ろの食器棚とパントリーに。
冷蔵の調味料は、冷蔵庫のドアポケットに入る分だけ。


そして、使い切った食材は冷蔵庫横のキッチンカレンダーに記入することで

次のお買い物の時には必要なものの買い忘れが無くなりました。
(なので、不足分を買いに行くことがなくなり、
その時に「つい・・」の、余計なものを買うこともなくなった。)
そうそう、その前は卓上カレンダーに
賞味期限を記入していた時期があったのですが
冷蔵庫のドアポケットをスッキリさせて見やすくしたら
その必要がなくなったので
やはり冷蔵庫内や調味料などを保存する場所は
スッキリさせておくと節約だけでなく
(冷蔵庫の中の)お掃除も楽になる・・と思いました。
関連過去記事
・冷蔵庫のドアポケットの調味料とカレンダー。
・賞味・消費期限カレンダーを作って半年でしたが、実は・・



Last Modified :