新聞をやめる時は・・今?
新聞や古紙、段ボールの処分、回収などは
各自治体によって違うと思うのですが
こちらでは、ある程度たまったら
自分たちで集団回収場所に持って行くようになっています。
そこは、歩いて10分とわりと近い場所にあるものの
1~2ヶ月分の新聞紙や古紙、段ボールをまとめて持って行くとなると
やはり車を使わないと無理で
おまけに昨年、私が脚をケガしてからは、今もまだ車に乗れないので
夫にお願いしないといけない状態だったのに
2月は夫が在宅しない期間があるとわかっていながら
自宅の物置の中の新聞、古紙を入れるコンテナの中を確認するのを忘れてしまい
夫が不在だった今週の半ばには、もうそこには入らなくなってしまったので
昨日は廊下の収納に入れたのですが
新聞紙をヒモでくくりながら
ウチは朝刊しかとっていないけど、結構溜まるものだなぁ・・
これ、高齢になって車の運転ができなくなって持って行けなくなったら
可燃ごみで少しずつ出すしかない?
いやいや、それより新聞やめた方がいいかも。
今はネットでも新聞記事が読めるし・・
新聞代は、月に3千円ちょっとと言っても、年間にすると約4万円。
そう思った時に
考えてみれば、今も新聞を隅から隅まで読んでいないし
特別に忙しかったこの1週間は全く目を通すことができなかったので
今やめてもいいのかも・・←これは私だけの考えですが
そう思ってしまったのでした。
各自治体によって違うと思うのですが
こちらでは、ある程度たまったら
自分たちで集団回収場所に持って行くようになっています。
そこは、歩いて10分とわりと近い場所にあるものの
1~2ヶ月分の新聞紙や古紙、段ボールをまとめて持って行くとなると
やはり車を使わないと無理で
おまけに昨年、私が脚をケガしてからは、今もまだ車に乗れないので
夫にお願いしないといけない状態だったのに
2月は夫が在宅しない期間があるとわかっていながら
自宅の物置の中の新聞、古紙を入れるコンテナの中を確認するのを忘れてしまい
夫が不在だった今週の半ばには、もうそこには入らなくなってしまったので
昨日は廊下の収納に入れたのですが
新聞紙をヒモでくくりながら
ウチは朝刊しかとっていないけど、結構溜まるものだなぁ・・
これ、高齢になって車の運転ができなくなって持って行けなくなったら
可燃ごみで少しずつ出すしかない?
いやいや、それより新聞やめた方がいいかも。
今はネットでも新聞記事が読めるし・・
新聞代は、月に3千円ちょっとと言っても、年間にすると約4万円。
そう思った時に
考えてみれば、今も新聞を隅から隅まで読んでいないし
特別に忙しかったこの1週間は全く目を通すことができなかったので
今やめてもいいのかも・・←これは私だけの考えですが
そう思ってしまったのでした。



Last Modified :