100円のキャニスターと賞味期限、調理ラベル
我が家のコーヒーは、種類別に
2つのキャニスターに分けているのですが
実は、1つがオシャレな雑貨屋さんで買った700円のもので
もう1つが100円ショップで買ったものなのです。

でも、ずっと使っているうちに
どちらが100円でどちらが700円だったのか
わからなくなってしまうほど、使い心地も洗いやすさも
ほとんど変わらないと感じたので
今度、別の容器を買い替える時には
100円ショップのキャニスターにしようと思いました。
(次は小麦粉を入れている容器かな。)
そうそう、昨日は新しいコーヒーを入れました。
名前を記入して、これも100円ショップで買った

このラベルを使って袋を開封して容器に入れた日付を記入。
調理したものを密閉容器に入れて保存する時は
調理日を記入するところもあって

賞味期限の欄もあるので便利です。

洗う時や入れ替えの時は
ラベルがするっと剥がせて、あとが残らないのも

便利で使いやすくて重宝しています。
2つのキャニスターに分けているのですが
実は、1つがオシャレな雑貨屋さんで買った700円のもので
もう1つが100円ショップで買ったものなのです。

でも、ずっと使っているうちに
どちらが100円でどちらが700円だったのか
わからなくなってしまうほど、使い心地も洗いやすさも
ほとんど変わらないと感じたので
今度、別の容器を買い替える時には
100円ショップのキャニスターにしようと思いました。
(次は小麦粉を入れている容器かな。)
そうそう、昨日は新しいコーヒーを入れました。
名前を記入して、これも100円ショップで買った

このラベルを使って袋を開封して容器に入れた日付を記入。
調理したものを密閉容器に入れて保存する時は
調理日を記入するところもあって

賞味期限の欄もあるので便利です。

洗う時や入れ替えの時は
ラベルがするっと剥がせて、あとが残らないのも

便利で使いやすくて重宝しています。



Last Modified :