この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

スーパーに行く回数を減らして宅配で注文を増やすことにしました。

新型コロナウイルスの関係で
一部地域でスーパーにも人が密集しているので
感染拡大を防止するために
店内の混雑対策として入場制限や
毎日の買い物を3日に1回程度に控えるようにということですが

家族の人数や食べ盛りの子供さんがいるところは
3日分となると、パンや牛乳などの日配品や野菜だけでも
カゴ1つには入りきらない量になると思うし
便利な都会ほど公共の交通機関や
自転車を使うところが多いと思うので
まとめ買いするのが大変ですよね。

車があればたくさんの荷物も運べるのですが・・
でも、ふと考えてみると
数日分の食材を買うとなると
そのぶんの食材を選ぶ時間もかかってしまうので
店内にいる時間も長くなってしまいそうな気が・・。

そして、その間は入場制限で外にいる人が
待っている時間も長くなってしまったりしないのかな・・と
思ってしまったりしたのですが
それは家を出る前に、あらかじめに買うものリストを書いて
スーパーに行ったらいいかな・・
でも、実際に店内に入って食材を見たら
お値段を見て、やっぱりこちらの商品にしよか、
ブロック肉にしようと思ったけど細切れを2パックにしようか
そんなことを考えてしまいそうです。(←私の場合。)

先日、こちらではいつも安くて
人気のスーパーに勤めている友人から連絡があって
今月になって、平日も人がすごく多くなったから
気をつけてねと言っていたので
先週、夫に1人で行ってもらったら
土、日曜と変わらないぐらい多かったそうです。

トマト りんご

我が家は夫婦二人なので
週に1回の宅配を利用して、足りなくなった野菜や日配品と
日用品をスーパーやドラッグストアで購入していますが
これからゴールデンウィークが終わるまでの間は
宅配で注文する量を増やして
スーパーに行く回数を減らそうと思っています。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :