この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

家計管理の気の緩み

昨年秋から今年(今現在)にかけての我が家の出費は
夫婦で入院、手術が3回、通院、リハビリと

医療費だけでも大きかったのですが
次の車検を受けるよりも買い替えをと言われた
古くなった車の買い替えや

昨年夏に業者さんにみてもらった
19年目のシステムバスも年明けには新しくした方がいい・・
そのアドバイスで2月にリフォームに踏み切り

最近では5年に1度のシロアリ予防で
後回しにはできないことにお金を使わなければならなかったのですが

この半年間は、そのようなことに集中してしまい
おまけにコロナで、緊急事態宣言が出てからは
不要不急の外出ができない分、週に1回の宅配と
週末1回のスーパーで買い物をするぐらいだから
日々の生活ではそんなにお金をつかっていない・・という感覚だったのです。

ところが・・
家計簿はちゃんとつけていたのですが
この半年間は、上記のようなバタバタで
入院する前までのように食費だけをきちっと管理していなかったのと
コロナ関係で品薄になった衛生用品をこちらで購入できた時に
子供たちに送ろうとした際、

日持ちのする食品なども一緒に入れてあげようと思って
あれやこれやと買ってしまい
後から考えると、それって今必要ないんじゃないか?というようなものまで
箱の中に詰め込んでしまったり・・

自分たちの食材にしても、まとめ買いで
ちょっと余分に買ってしまうこともあって
先日も、やっと品揃えが豊富なお店に行ける・・
そう思うと、つい、いろいろと買ってしまって
家計簿を見ていると、コロナの前よりも食費が膨らんできていました。


ちょっと、このままではいけないなと・・。
今日からは、我が家の家計管理の気の緩みを
ピシッと引き締めていこうと思いました。


人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :