次世代住宅ポイントの商品が決まらない
今年の春は、自分の2回目の手術や
その前後に確定申告や入院、通院の給付金手続き、
退院してすぐに、今度はコロナの感染予防対策などで
バタバタとした日々が過ぎていたのですが
こんな時って、1つか2つ、何か忘れていることがあるんじゃないか・・
そう思っていたら、やっぱりありました。
これを忘れたら、もったいないって後悔する・・そんなことが。
年が明けてリフォームした浴室は
※「次世代住宅ポイント制度」の期間中で
(※次世代住宅ポイント制度とは、一定の省エネ性、耐震性、
バリアフリー性能等を満たす住宅や
家事負担の軽減に資する住宅の新築やリフォームをした場合に
様々な商品と交換できるポイントを発行する制度。
申請期間は2020年3月31日まででしたが
新型コロナウイルスの影響でそれまでに契約できなかった方は、
新築、リフォームでそれぞれ対象期間は違いますが延長されたようなので
気になる方は、次世代住宅ポイントのホームページで調べてみて下さい。)
業者さんの方でいろいろと手続きをしてもらって
3月の半ばには審査完了のお知らせのハガキが届いていたので
そのポイントと商品が交換できるようになっていたのです。
ところが、それをすっかり忘れていて
(ハガキは、一番目につくコルクボードに貼っていたのに。)
一昨日
「あーっ!これ、賞品の交換期限は今月までだったんじゃない?」と
慌ててホームページを調べたら、こちらの方もポイント交換期限が
(2020年3月31日までに申請した場合)
2020年6月30日から2020年9月30日まで延長されたということで
ちょっとホッ・・、それならば気がついた今のうちに
商品と交換しようということになったのですが
ホームページで商品を見ていると、これがまた決まらなくて・・。
披露宴で頂く引出物の代わりのカタログと同じで
最初は、これがいい、あれがいいと思うのですが
見れば見るほど、やっぱりこれはやめて、あっちにしようか・・
その繰り返しで、全く決まらない状態なのです。
今まで候補に挙がったのは
オーブントースター、体重計、ダイソンの空気清浄機付きファンなど・・
でも、他の商品を見ていると、ちょっと待った・・になってしまい
最後には、夫が「もう、全部日持ちのする食品にしよう。」
なんて言い出して・・
でも、私としては、こういった時こそ財布のヒモを気にせずに
ポイントで手に入る家電の方がいいと思っていたのです。
うーん、これは少し時間をおいた方がいいかも・・。
その方が、また違った気持ちで選べるかもしれないので。
でも、延長された交換期限を忘れないように
来月中には決めたいと思っています。
その前後に確定申告や入院、通院の給付金手続き、
退院してすぐに、今度はコロナの感染予防対策などで
バタバタとした日々が過ぎていたのですが
こんな時って、1つか2つ、何か忘れていることがあるんじゃないか・・
そう思っていたら、やっぱりありました。
これを忘れたら、もったいないって後悔する・・そんなことが。
年が明けてリフォームした浴室は
※「次世代住宅ポイント制度」の期間中で
(※次世代住宅ポイント制度とは、一定の省エネ性、耐震性、
バリアフリー性能等を満たす住宅や
家事負担の軽減に資する住宅の新築やリフォームをした場合に
様々な商品と交換できるポイントを発行する制度。
申請期間は2020年3月31日まででしたが
新型コロナウイルスの影響でそれまでに契約できなかった方は、
新築、リフォームでそれぞれ対象期間は違いますが延長されたようなので
気になる方は、次世代住宅ポイントのホームページで調べてみて下さい。)
業者さんの方でいろいろと手続きをしてもらって
3月の半ばには審査完了のお知らせのハガキが届いていたので
そのポイントと商品が交換できるようになっていたのです。
ところが、それをすっかり忘れていて
(ハガキは、一番目につくコルクボードに貼っていたのに。)
一昨日
「あーっ!これ、賞品の交換期限は今月までだったんじゃない?」と
慌ててホームページを調べたら、こちらの方もポイント交換期限が
(2020年3月31日までに申請した場合)
2020年6月30日から2020年9月30日まで延長されたということで
ちょっとホッ・・、それならば気がついた今のうちに
商品と交換しようということになったのですが
ホームページで商品を見ていると、これがまた決まらなくて・・。
披露宴で頂く引出物の代わりのカタログと同じで
最初は、これがいい、あれがいいと思うのですが
見れば見るほど、やっぱりこれはやめて、あっちにしようか・・
その繰り返しで、全く決まらない状態なのです。
今まで候補に挙がったのは
オーブントースター、体重計、ダイソンの空気清浄機付きファンなど・・
でも、他の商品を見ていると、ちょっと待った・・になってしまい
最後には、夫が「もう、全部日持ちのする食品にしよう。」
なんて言い出して・・
でも、私としては、こういった時こそ財布のヒモを気にせずに
ポイントで手に入る家電の方がいいと思っていたのです。
うーん、これは少し時間をおいた方がいいかも・・。
その方が、また違った気持ちで選べるかもしれないので。
でも、延長された交換期限を忘れないように
来月中には決めたいと思っています。



Last Modified :