この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

そして、賃貸一戸建てへ引越し

家を新築するまではここ
4階建てエレベーター無しの集合住宅に
住もうと思っていたものの、こんなこと
「引越しを決めたのは、うちの子供の足音から」が
起こってしまったため、引っ越しを決めた私たち夫婦は
すぐに次の物件探しを始めました。

ここで考えたのは、集合住宅であれば、階下に迷惑が
かからないように1階、でもできれば古くてもいいので一軒家。
車は2台所有しても構わないと思っていたので、
スーパーや病院はそんなに近くにはなくても大丈夫、
そう思っていました。
とにかく、子供のために、そして私たちも階下の方からの
苦情がずっと気になっていたので、早く次の住まいをと
焦っていたんですね。

そして、その3ヶ月後に古かったですが3DKの借家が見つかり
考えていた条件は満たしていたので、引っ越すことにしました。
小さな家でしたが、庭が広く夏にはビニールプールを出して
遊ばせ、季節ごとの花々には蝶やバッタ、コオロギ、カエルも
やってきて、幼稚園に入るまでは我が子と自宅にいながらも
自然に触れ合えるような楽しい時間を過ごすことができました。

さあ、しばらくはこの家でくらしていこう。
自分たちの家が持てるようになるまでは。
そう思って生活して2年後、今度は新たに
別の問題が私たち家族にふりかかってきました。

こうやって記事を書いていると、
人生いろいろ~住まいもいろいろ~・・
そんな替え歌がどこからか聴こえてくるみたいです。

あれは子供が2歳になる少し前のこと
乾いたような咳が続くので、軽い風邪だろうと思って
小児科を受診すると小児喘息と診断され、その後は
入退院を繰り返すことになりました。
でも、幼稚園に入るまでには少しはよくなるかと甘く考えて
いて、なんとかなるだろうと私は車で子供の通院や買い物、
用事などを済ませる日々。
そしてその2年後に緊急事態がやってきたのです。
二人目を妊娠したのですが、度々の出血で安静を強いられ
おまけにひどいつわりで車の運転ができなくなったのです。

歩いて行ける距離のご近所さんは2軒だけ。
子供さんはいらっしゃったけど、どちらも同居で自営をして
あったので、当たり前ですがとても助けてくださいとは
言える状況ではありませんでした。

たぶん、我が家の状態では本当なら実家に頼るのが
普通だと思うのですが、事情があってそれもできず。
行き当たりばったりの私たちのようですが、とにかく今を
乗り越えないとどうしようもないので、これから先のことを
考えて、車がなくても便利なところ、病院やスーパー、
幼稚園バスが近くに停まるところ、
そしてもう一つ大事なあの時の苦情のことから
マンションやアパートなら1階というのを頭に置いて
また物件探しが始まったのです。



人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :