この家で暮らしていこう

ARTICLE PAGE


スポンサーリンク

雨とコロナのことを考えるとキャリーケースはハードタイプの方が良いかな?

前から月に何回か出張があった夫ですが
今年からは泊り、それも仕事の関係で連泊することが多くなり
またキャリーバッグが活躍するようになったのですが
今までは、1泊なら荷物が少なければブリーフケースで
持参するものが多い時は小型のキャリーケースを使い
2泊以上なら中型のものを使っていました。

そして、その二つとも、内側も外側もきれいで
傷みも無く十分使えるので
これから先のキャリーバッグの買い替えは
もう無いだろうな‥そう思っていたのですが
今月の出張で、新しいものを購入した方がいいかもしれない、
そう思うことがあったのです。

実は、うちで使っているのキャリーバッグは全て布製で
その素材を選んだ理由は、軽いのと
荷物が増えても多少膨らんでくれるから、という理由で

これまでの出張や旅行の時には
たまたまお天気に恵まれていたせいか
梅雨時に雨がひどくなった時には濡れてしまう・・ということに
今回の6月の連泊の移動で(今頃になってですが)気がついて

とりあえず、100円ショップで
使い捨てのキャリーケースカバーを買いましたが
その都度、出先で濡れたカバーの取り外しをするのも
面倒だろうなぁというのと

今は、コロナのこともあるので
衛生的なことを考えると、表面をアルコールでサッと拭ける
ハードタイプのキャリーケースの方が良いような気がしたのです。
なので、夫が帰宅したら、ちょっと話してみようかと思っています。


そう言えば・・今は家から巣立った子供たちも
学生時代はソフトケース(布製)を使っていたのですが
娘は、仕事柄、出張が多いのでハードケースを購入したみたいで
昨年、帰省した時には、キャリー全体をサッと拭いていたのを思い出し
雨降りなどのことを考えると、やはりハードケースの方がいいかなと
今、ちょっと思っています。

.........................................................

・・・・・・スポンサーリンク



関連記事
..........

・・・・・・スポンサーリンク