この家で暮らしていこう

ARTICLE PAGE


スポンサーリンク

接触確認アプリ、位置情報など気になったこと

新型コロナウイルスの接触確認アプリというのが
気になっていたのですが
位置情報や個人情報が洩れないか などの不安と
アプリをダウンロードしてインストールした後に
スマホに不具合が起こらないだろうか
(機種によっては相性もあると思うので)
そんな気持ちもあって、私はまだ入れていなかったのです。

でも、今朝、情報番組の「スッキリ」を観ていたら
このアプリについて説明されていたので、メモを片手に聞いていると
氏名、電話番号、位置情報などの個人情報は入れなくても
簡単に登録できて、すぐに使えるということでした。

そして、このアプリを入れていると
感染者と1m以内で15分以上接触した場合に
通知がくるそうなので、その時は自分に症状があれば
検査予約をしたり、(症状が)無ければ
14日間は体調の変化に気をつけることができる・・
つまり、早期の検査や感染拡大を予防することになるので
人が集中する場所で行動する人(例えば満員電車の中など)は
このアプリをスマホに入れていた方がいい、そんな内容で
番組の中で、司会をしてある方が実際に自分のスマホに
接触確認アプリをインストール→登録されているのを見ていると
とても簡単そうだったので、私もこれを切っ掛けにやってみるか・・
そう思ったのですが
その前にいろんな方のレビューを読んでみようと思ってスクロールすると

接触確認アプリ

位置情報を記録しないのでGPSは使わないけけれど
Bluetoothを使って接触確認を行う作業は
Bluetoothを使った位置情報取得に使われてきた技術なので
GPSを切る目的で位置情報の取得をオフにするとアプリが使えなくなる(ITmedia NEWS)
そのように書いてあったのですが、
私にはBluetoothとの関係が あまり理解できていないので
今現在は、まだインストールはしていないのですが
とりあえずインストールしておいて、普段はOFFにして
接触確認の時だけONにすれば良いのかな・・?
そうも思ったけれど、やはりちょっと不安になってしまったので
もう少し調べて、自分で納得してからインストールしようと思います。
(レビューに、機種によっては使えなかったと書いてある方もいらっしゃいました。)

(私は病院に行く機会が多く、夫は電車通勤なので
アプリを利用できたらいいなと思っています。)

接触確認アプリで検索すると

接触確認アプリ

いろんなサイトに情報が書いてありました。


.........................................................

・・・・・・スポンサーリンク



関連記事
..........

・・・・・・スポンサーリンク