この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

脱衣場の「とりあえず置き場のカゴ」

こちらは、我が家の脱衣場のキャスター付きの2段のカゴ。
夕方に洗濯物を取り込む時に

脱衣場のカゴ

上の段には、その日のお風呂上りに使うタオルと
パジャマを左右に並べて置いているのですが
夫が仕事から帰ってくると、即、この場所で
着ているものを脱いで洗濯機の中へ入れて
シャツ1枚になって、リビングのクローゼットから
短パンを出して履く・・・という感じなのですが

先日、たまたま洗面所のドアが開いていて
チラッと中を見たら(覗き見?)
洗濯して綺麗な状態のタオルやパジャマの上に
ズボンのベルトやスマホがポンと置いてあったので

うーん、これはどこかにすぐに置ける場所を作った方がいいかな
そう思ったのですが、実は、つい最近になって
少しでも脱衣場を広くしたくて
もう1つあった小さめのキャスター付きのカゴを外して
2階に持って行ったばかりだったのです。
しばし、どうしようかなぁ・・そう思って、階段下収納の中を探してみると

10年以上前に洗濯ばさみ入れにしていたけれど
使わなくなって保管していたフック付きのカゴが出てきたので

脱衣場のカゴ

洗剤で洗って拭きあげて、横の方に引っ掛けてみると

脱衣場のカゴ


サイズ的にもピッタリで
着替えの時の「とりあえず置き場のカゴ」として
使えるようになりました。

脱衣場のカゴ

ずいぶん前に、もう使わないから処分しようかと思ったのですが
こんな時に役に立つとは・・。保管していて良かったです。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :