この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

キッチンの生ゴミのこと

我が家では昔から
キッチンのシンク内に三角コーナーを置かず
調理時に出る生ゴミは、その都度処理をしていたのですが

2年前に保護猫(当時推定3歳)を迎えてからは
調理中に電話が鳴ったり、宅配便が届いたりして
ほんの数分間、私がいなくなった間に
流し台の中に入ったり、生ゴミをあさったりしてしまうので
100円ショップで蓋つきの小さなバケツを買って置いてみると

キッチントップ

猫も蓋までは開けられないので
ゴミをあさられることも無く
ここ2年ほどは、何も気にすることなく
こんな状態でやっていたのですが

バタバタしてつい、朝の果物やコーヒーかすなどが
ミニバケツに入ったままで
お昼近くに気がついてフタを開けると、嫌なニオイが・・。
それと、バケツの外側も汚れやすくなっているような気がして・・。
(調理器具を洗う時に、くっついた食品の残りや水が飛んだりしているのもある?)

今年の夏は、昨年よりも梅雨が長くて
気温も高いせいでしょうか
ミニバケツ自体は毎晩洗っているのですが
こうなると、使う度に(朝、昼、晩)その後に洗うしかない?

・・・・でも、それってやっぱり面倒・・・・というわけで、

これからは、キッチンから離れる時は、できるだけ生ゴミのことを忘れない・・
そう心に決めて、昨日から2年前のような状態に戻すことにしました。

ゴミ入れ

これで、お掃除もラクになります。
スッキリしました。(^^)/



人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :