この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

貯金は減ったけど、年金生活に入る前に家のリフォーム、メンテナンスを終えれば

このブログを始めた頃に
これから先は、年金だけでは生活ができなくなるから
老後資金を貯めておかないといけない・・
そんな情報がたくさん出てきて
書店やコンビニでも老後資金関係のいろんな本が並んで
テレビをつければ、その話題ばかりが取りあげられていて
おまけに、その頃の私は、あと2年で下の子が大学卒業、
その後は教育費がかからなくなるので
夫が定年退職するまでの間に、少しでも老後資金を貯めなきゃ・・と
たまたまコンビニで見つけた本を見て
やっぱり、今頑張らなくてはならないのだ、そう思って
それからは、コツコツと節約に励んでやってきたのですが

5年経って・・と言いますか、この5年の間に
ガスコンロと給湯器の故障でオール電化工事から始まって
外壁塗装、バルコニー底面塗装、浴室リフォームなど
そして一番大きかった住宅ローンの残額を完済したことで
考えてみたら、これ全部合計すると老後資金になりそうな金額で
家を新築した時には、メンテナンスも繰り上げ返済も
わかりきってのことでしたが
少しずつ貯金をして、ある程度貯まってきても
出ていく時は一気に出ていくというこの5年間。
お金を貯める時は、それぞれに分けていても
予定は未定で、これは我が家の場合ですが

昨年からはボーナスがなくなったので
今後の貯蓄には少し不安を感じていたのですが

逆に考えれば、年金生活に入る前に
家を保護するためのメンテナンスとリフォームはほぼ終わり
(残っているのはトイレぐらいで、キッチンは換気扇だけの予定。)
今住んでいる家にかかる費用は、細かい部分の修繕費と
壁紙など自分たちでできる範囲であまりお金をかけずにやれそうなので
ここは少し気持ちを切り替えて
この5年間で(わかってはいても)大きな出費がある度に
少しずつ不安になっていたのですが
メンテナンス、リフォームを年金生活の前か後にするか(ローンも)
その違いだけなのだと思いました。


人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :