家に対する考え、自分、子供のこと、リフォーム、とても参考になりました。
昨日は、紅葉現物の帰りに遅めの昼食をとったので
夕方近くになってもお腹が空かず
今夜は果物だけでいいかもねと夕食のことは考えずに
コタツに入ったままテレビのリモコンをつけたら
ちょうど「劇的ビフォーアフター」が始まったばかりで
その内容が、昔祖父母が住んでいた築80年の家を
生まれたばかりの子供と親子3人で住むために
孫夫婦が約1000万円かけてリフォームするということで
興味深くて最後までみたのですが
リフォーム完成後は
狭かった玄関はベビーカーごと中まで入って行けるようになり
そこには釣りが好きなのご主人の可動式の棚ありの趣味部屋、
狭くて後ろ向きのキッチンは対面となり広々として
脱衣場が無かった浴室も洗面所と洗濯機置き場の近くに・・
その向こうには勝手口があったと思うのですが
一般的には勝手口の場所はキッチンというのが多い中で
洗面所・洗濯機置き場(浴室)・・ここに勝手口があると
たぶん便利がいいなぁと、でもこれはあくまでも
私自身が今現在感じているだけなのですが、そう思いました。
収納もいろいろと工夫されていて、お庭も綺麗になり
80年経った古い家がここまで住みやすくなるのだと
感動してしまったのですが
シングルガラスをペアガラスにする時に
サッシの枠がそのまま使える・・
つまりガラスだけの交換ができることを今回初めて知りました。
(でも、これはメーカーにもよるかもしれないので、気になる方は各自で調べてみてくださいね。)(^^)
こうすると、サッシごとペアガラスに交換するよりも金額が抑えられるそうです。
うちの息子夫婦もいずれは中古の家を購入して
リフォームして住みたいという夢があるのと
私たち夫婦は、今住んでいるこの家の
クロス替えなど自分たちでできることは
これから少しずつやっていきたい気持ちがあるので
とても参考になった番組でしたが
もう1つ思ったのは
自分たちの子供がこの家に住まないにしても
今回のビフォーアフターのように
孫たちが住む・・そんなこともあるかもしれない・・
私は、ついつい今の現時点のことと
数年先のことばかり考えていましたが
先でどうなるかというのは本当にわからないなぁと。

だからこそ、今自分たちが住んでいて
居心地の良い空間をつくりながら
この家を大事にしていけば
自分たちが歳をとった後でも
(たとえいつか自分たちが住まなくなったとしても)
子供や孫たちが(住むにしても処分するにしても)
今後どうするのかを考えていきやすくなるかなと
そう思いました。(^^)
夕方近くになってもお腹が空かず
今夜は果物だけでいいかもねと夕食のことは考えずに
コタツに入ったままテレビのリモコンをつけたら
ちょうど「劇的ビフォーアフター」が始まったばかりで
その内容が、昔祖父母が住んでいた築80年の家を
生まれたばかりの子供と親子3人で住むために
孫夫婦が約1000万円かけてリフォームするということで
興味深くて最後までみたのですが
リフォーム完成後は
狭かった玄関はベビーカーごと中まで入って行けるようになり
そこには釣りが好きなのご主人の可動式の棚ありの趣味部屋、
狭くて後ろ向きのキッチンは対面となり広々として
脱衣場が無かった浴室も洗面所と洗濯機置き場の近くに・・
その向こうには勝手口があったと思うのですが
一般的には勝手口の場所はキッチンというのが多い中で
洗面所・洗濯機置き場(浴室)・・ここに勝手口があると
たぶん便利がいいなぁと、でもこれはあくまでも
私自身が今現在感じているだけなのですが、そう思いました。
収納もいろいろと工夫されていて、お庭も綺麗になり
80年経った古い家がここまで住みやすくなるのだと
感動してしまったのですが
シングルガラスをペアガラスにする時に
サッシの枠がそのまま使える・・
つまりガラスだけの交換ができることを今回初めて知りました。
(でも、これはメーカーにもよるかもしれないので、気になる方は各自で調べてみてくださいね。)(^^)
こうすると、サッシごとペアガラスに交換するよりも金額が抑えられるそうです。
うちの息子夫婦もいずれは中古の家を購入して
リフォームして住みたいという夢があるのと
私たち夫婦は、今住んでいるこの家の
クロス替えなど自分たちでできることは
これから少しずつやっていきたい気持ちがあるので
とても参考になった番組でしたが
もう1つ思ったのは
自分たちの子供がこの家に住まないにしても
今回のビフォーアフターのように
孫たちが住む・・そんなこともあるかもしれない・・
私は、ついつい今の現時点のことと
数年先のことばかり考えていましたが
先でどうなるかというのは本当にわからないなぁと。

だからこそ、今自分たちが住んでいて
居心地の良い空間をつくりながら
この家を大事にしていけば
自分たちが歳をとった後でも
(たとえいつか自分たちが住まなくなったとしても)
子供や孫たちが(住むにしても処分するにしても)
今後どうするのかを考えていきやすくなるかなと
そう思いました。(^^)



Last Modified :