この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

新しく買った物と古い物を使ってのお洗濯グッズ

箱でも空容器でも使えるものは何でも使おう・・
これまで、ずっとそう思っていた私だったので
我が家の洗濯ばさみ入れは、昨日まで
個別包装の袋入りのクッキーが入っていたこの空箱に

空容器

こんな風に入れていたのですが

洗濯ばさみ入れ

今年の秋から、お天気の良い日は
洗濯物を2階に干すようになったので
バルコニーに出る時、持ち運びするのにちょっと不便
そう感じていたものの
今までずっと使っていたし、わざわざ買うのもなぁ・・
でも、やっぱり持ち手があって、竿に引っ掛けられたら便利だなぁ・・
そう思って、何年、いえ、何十年ぶりでしょうか
この度、100円ショップにて専用の洗濯ばさみ入れを買ったら

洗濯ばさみ入れ

ああー、なんて使いやすいんだろう・・と感激しまして
(持ち手と引っ掛けものがあるか無いかの↑この違い)
その勢いで、階段下収納から20年以上前のワゴンを出してきて
2階にも洗濯物干しグッズをまとめたら
洗濯物を干すのがスムーズになって、気持ちもスッキリしました。

お洗濯グッズ

上の段にはハンガー、楕円型の洗濯ピンチ、
ちょっと大きめの洗濯ピンチ。
下の段には、バルコニー用のサンダル。
ちょうど良いサイズのプラスチックの箱があったので
それを下の段の中に入れて、その箱の中にサンダルを入れています。

実は、この黒いワゴンなのですが
こちらの家に引っ越してきてからはあまり使うことがなく
これまでに何度か処分しようと思うことがあったのですが
今回、このような形で活躍することになったので
保管していて良かったです。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :