この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

「もやし」の消費期限と野菜室でどのくらい保管できるのか・・

普段の食材の買い出しは、近くのスーパーや
道の駅(市場の)ようなお店に行くことが多いので
イオンで食材を買うのは、何かのついでに寄った時の
月に1~2回ぐらいで、その時も豆腐やパンといった
日配品を買うぐらいなのですが
この前の日曜日(24日)は
炒め物用に「もやし」をストックしておこうと思って
イオンの野菜売り場で初めて「もやし」を買ったのです。
本当は、その日に使うつもりでしたがメニューの変更で
翌日に、そう思いながらも気がついたら木曜日(28日)になっていて
「あっ!シマッタ、もやし!」そう思って
野菜室を開けてもやしを確認すると
まだピンピン、シャキシャキ状態だったので
これなら今日使わなくても明日でいいや・・そう思ったのですが
何気なく見た袋の日付・・そう、消費期限は26日まで。
もやしの消費期限
今まで「もやし」を買っていたお店では
消費期限が記載されているものが無かったので
これまでの私は、買ってきた後に冷蔵庫に保管している
「もやし」の状態を見て「まだ大丈夫。」
「これはもう早めに食べなきゃ。」と判断していたのですが
今回のイオンで買ったグリーンアイの「もやし」は
消費期限が2日過ぎていても
私から見ると、まだ十分使える(シャキシャキ?)状態。
そして、この時思ったのは
私は今まで「もやし」を
冷蔵庫の野菜室で長く保管しすぎていたのだろうか・・。
つまり、古くなっても気がつかずに食べていたのだろうか・・。
(でも、お腹こわしたことはなかったけど。)
「もやし」・・買ってきた時の鮮度にもよりますが
安売りではなく、通常価格で買って(消費期限の記載がなくて)
その日に使わなかった場合
みなさん、冷蔵庫の野菜室でどのくらい保管されているのでしょう。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :