固定資産税と車税を納めてこなくては・・
早いもので5月も半ばになりました。
この時期になると、やってくるのが
(すでにもう届いていますが)
車と固定資産の納税通知書。
今日のお昼から納めてこなくてはと思っていますが
振り返れば、夫が60歳を迎えるまでは
再雇用になった後は収入が減るので
5月の納税の時期に向けて
毎月貯金しておかなくてはと
おぼろげな不安があったのですが
再雇用1年後に転職したことと
固定資産税に関しては
家の築年数も経って評価額が下がり
前と比べると負担が少なくなってきたのと
昨年からのコロナで、あまり出かけることも
新しいものを買うこともほとんどなくなって
1年間の出費が減ったのもあり
過去記事で書いていた
2年前に家のローンが終わったので
毎月分のローン3分の1を払っているつもりで
お給料から差し引いて貯めておいて
そこから家の修繕費(小さなメンテナンス用)の分と
年間の固定資産税を払う予定にしていたその分からは
引き出さずに納められそうです。

60歳で夫が定年退職する前は
見えない不安が大きかったのですが
再雇用、転職を経て2年目・・
税金を納めて、他のお支払いも
できるものは早めに済ませて
夫婦共に病院通いは続きますが
今のところは元気で過ごせていることに
ホッとしている今日この頃です。
この時期になると、やってくるのが
(すでにもう届いていますが)
車と固定資産の納税通知書。
今日のお昼から納めてこなくてはと思っていますが
振り返れば、夫が60歳を迎えるまでは
再雇用になった後は収入が減るので
5月の納税の時期に向けて
毎月貯金しておかなくてはと
おぼろげな不安があったのですが
再雇用1年後に転職したことと
固定資産税に関しては
家の築年数も経って評価額が下がり
前と比べると負担が少なくなってきたのと
昨年からのコロナで、あまり出かけることも
新しいものを買うこともほとんどなくなって
1年間の出費が減ったのもあり
過去記事で書いていた
2年前に家のローンが終わったので
毎月分のローン3分の1を払っているつもりで
お給料から差し引いて貯めておいて
そこから家の修繕費(小さなメンテナンス用)の分と
年間の固定資産税を払う予定にしていたその分からは
引き出さずに納められそうです。

60歳で夫が定年退職する前は
見えない不安が大きかったのですが
再雇用、転職を経て2年目・・
税金を納めて、他のお支払いも
できるものは早めに済ませて
夫婦共に病院通いは続きますが
今のところは元気で過ごせていることに
ホッとしている今日この頃です。



Last Modified :