この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

2022年の目標と食品のつもり貯金の再開。

ちょっと遅くなりましたが
2022年の私の家計管理の目標は
昨年の後半から、忙しさを理由に
クレジットと現金払いの管理が(家計簿と合わない)
うまくいかなかったので、今年は
夫からもらった領収書やレシートの確認を
できるだけその日のうちにやってしまうこと。

それと、年明け早々、スーパーに行って
買ったものをサッカー台の上に置いたまま忘れてしまったり
値引きの商品なのに定価のまま会計が終わって
そのどちらも家に帰ってから気がついて
節約のつもりが節約にも何もならなかった・・
そんなことがあったので、買い物に行った時は
会計~荷物を全てバッグに入れてしまうまで気を抜かないこと。

そして、過去にやっていた
食品の値引き商品の差額の「つもり貯金」を再開しました。
そんなに大して貯まるものではありませんが
これからは上記のようなことが無いように
自分の気持ちを引き締めるために・・。
ちなみに、今入っている150円は
この前スーパーで買ったガトーショコラ300円が半額だったので
値引きされた差額の150円を入れました。

余談・・あの日、あの味付け数の子(150gで980円)が
半額(490円)でレジ打ちされていなかったことに気づいていたら
この中には640円入っていたんだけどなぁ・・。(^^;
つもり貯金

綿棒にぐるぐるとテープを貼っただけなのですが
つもり

我が家の机や家具の引き出しのサイズに
ピッタリの高さなので、他にもボタンやクリップなど
細々したものを保管するために使っています。
テープ
綿棒ケースの外側には、こんなテープ↑を貼っています。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :