この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

子ども家族の布団と来客用の布団の保管に悩む・・レンタル布団は?

子どもが遠くに就職してからは
お盆か年末年始にしか帰省できない・・
そんな方も多いと思うのですが
巣立った子どもたちと来客用の布団は
みなさん、どのように保管してあるのかなと
昨年から、ちょっと気になりだしまして・・

花

我が家は巣立った子どもが2人なので
2人分の布団一式の保管ぐらいは
そんなにスペースを取ることがなかったので
2年前までは全く気にしなかったのですが
上の子が結婚した後に夫が
お嫁さんの分の布団も用意しておかないと
布団がないから泊まれないなんてことになったらいけないからと
ネットで購入してしまって・・

でも、私は、「たぶん二人で来た時は泊まらないと思うから
布団は買わなくていいと思うよ。」と
注文する前にかなり言ったのですが
「いや、ちゃんと用意しておかなきゃ。」とポチッ。←注文確定。
でも、届いてから驚いたのが・・新しい布団セットが2組。

なんと、お嫁さんの分だけじゃなく、上の子の分も新しいのが届いて
おまけに折り畳みベッドまで追加でやってきて
子どもたちが巣立った後は、家の中を片付けて
わりと広々としていた夫婦の元寝室は
あっという間に布団の保管場所になってしまいました。

それが1年半前のことなのですが
それから先がどうなったのかというと、未だにその2組の布団は
大きな袋に入って、でーんと折り畳みベッドの上に置いたまま
一度も使われることがありません。

なので、「上の子一人で泊まる時は前に使っていた布団でいいので
新しい布団は、たぶん使わないままになりそうよ
(お嫁さんは日帰りで泊ることが無いと思う↑)
だから、場所を取るこの2組の布団・・使っていないことだし
どこかに引き取ってもらった方がいいんじゃない?。」と夫に言ったら

「何かの時のために、布団は用意しておかなきゃ!」と
どうしても置いておきたいようなので
もう、仕方がないなぁと思いながら、元寝室に入るたびに
これが無かったら、スッキリするんだけどなぁと思っていたら

先日、小冊子で、年に1度だけ帰省する子ども家族の
寝具の保管に頭を痛めていたけれど、布団をレンタルするようにしたら
部屋がスッキリして気持ちも楽になったという記事を読んで
そうだ、今は子ども夫婦だけでも
いずれ家族が増えたらその分の布団が必要・・
そうなると、保管場所に困るよねと思って、即ネットで調べてみたら
高品質の羽毛布団で清潔で安全管理もきちんとしてあって
カバーシーツもセット済みで袋に入って届いて
使用後もカバーシーツをかけたまま宅配ケースに入れて返却できる
そんな内容だったのを見て、これは便利だなぁと思いました。

これから先のことを考えると
我が家も来客用の布団はレンタルでも良いのではと
私は思い始めているのですが、問題は夫が何と言うか・・(^^;
せっかく2組買っているんだからって言いそうな気もしますが
あと2~3年ほど様子をみて、お嫁さんが泊ることが無ければ
「私はレンタル布団が良いと思うけど。」・・と、夫に話してみるつもりです。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :