この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

鮮度を保つ密閉米びつを使って床下収納で保存して3ヶ月、使った感想は・・

家族の人数からして、ちょっと多くお米を購入した場合
我が家で言えば夫婦二人なので
10kg以上で買った時は(いつもより長く保存することになるので)
虫がつかないようにどこに置いておくのが良いのだろうか・・
そんな記事を書いたのが昨年の10月でした。

それからいろいろと調べて
翌月の11月には、それまで疑問に思っていた不安も解消したので
お米の鮮度を保つ密閉米びつを購入して
床下収納に保存することにしました。

今回は、3ヶ月間使ってみての感想なのですが
今の時期は気温が低いので
虫がつきにくいというのもありますが
お米同士がくっつくこともなく、虫もつかずに
きれいな状態のまま保存できています。

お米

容器のお手入れの方もラクで
12月の後半に前のお米がなくなったので
底にたまったクズを捨てて洗ったのですが
フタと本体を軽く拭いて
キッチンの窓際に逆さにして置いていたら
しっかりと乾燥していたので(お昼前に洗って)夕方には
新しいお米を入れることができました。

子どもたちが同居していた頃は30kgで買っていましたが
夫婦二人になって、5kg入りになりました。
でも、10kg入りの方が安い時が多いので
そちらを買いたかったのですが
過去記事にも書いていたように(スペース的にも)
保存場所のことが気になっていました。
でも、この3ヶ月間の様子をみて
これからは、お米が安い時に
少し余分に購入して保存しようかなと思っています。

関連記事
・お米の保存場所・・冷蔵庫が一番良いのはわかるけど、スペースが・・
・不安が解消したので、お米を床下収納に保存することにしました。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :