この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

お腹を壊してしまった原因は氷ではなく、実は・・・

今月は、親戚からオクラをたくさんもらっていたのですが
私は好きだけど夫は好んで食べないので
夫が在宅勤務以外の日のお昼に
薄い輪切りにしてポン酢で和えたり
つゆに入れて素麺と一緒に食べたりしていました。

そして、先週も追加でもらったので
木曜日の夜に私だけ小鉢で和え物にして
金曜日のお昼は素麺に
そして、昨日のお昼はまたポン酢をかけて
全て食べきりました。

ところが、それから2時間後・・気温も高かったので
3時のおやつに袋入りのかき氷を食べて
ちょっと寛いでいたら、しばらくしてお腹かゴロゴロ・・。
それから夕方から夜にかけて
何度かトイレとリビングの往復になってしまい
かき氷でお腹が冷えてしまったのかな?
でも、かき氷でお腹を壊すことなんてなかったけどなぁ。
そう思いながらも、その後も、まるで大腸検査の前の
下剤を使った時のような状態が続き
さすがにこれは、かき氷だけのせいじゃないと思ったので
この2~3日で自分が食べたもの全てを検索してみると
なんと、オクラの食べ過ぎでお腹が緩くなることがあるそうで・・

オクラは栄養があって、体に良いβカロテン、カリウムなどが豊富ですが
食物繊維もたくさん含まれているので
大量に摂ると腸を刺激して下痢の症状が起こることも・・。

1日に何本まで食べて良いのかは
それぞれの胃腸の働きなどが違うので個人差があるとは思いますが
私の場合は1食で10本近く食べていたような・・
それを3日間(多い時は1日2食)続けて食べていたので
お腹が緩くなってしまったのかもしれません。

(オクラの花↓)
20180730オクラの花

新鮮なうちに食べておかなきゃ、という気持ちがあって(私1人しか食べないので)
ついつい、大量に食べてしまったオクラ。
お腹の調子は今日になってやっと落ち着きましたが
好きでも、美味しくても、何事もほどほどに・・
ということを痛感した今回の出来事でした。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :