この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

また違った意味で、病気できないな・・そう思った出来事でした。

先月の終わりから今月にかけて
今年は友人、知人から夏野菜をたくさんもらって
本当に助かっている・・・そんな風に書いていたのですが
その3日後に私が体調を崩して食べられないだけでなく
食事の用意もできなくなり、頭の中では
ああ、夏野菜たちが無事だろうかと気になっていたのですが
約2週間経って野菜室を覗いてみると
先月にもらっていたキュウリの先っちょの方はぶよぶよになっていて
ナスはまだらの茶色に変色してシナシナになり
食べ頃だった熟れ熟れのトマトは皮が破れていました。
そして、それだけでなく
スーパーで買っていた玉レタスは芯から葉にかけて茶色になって溶けだして
その前の週に生協で注文していたモヤシも完全に傷んで
大根にはすが入ってスカスカ状態だったので
可燃ごみの日にまとめて出したのですが
いくら自分の体調が悪かったとはいえ、食事の支度ができなくて
こんなに野菜を処分してしまうことになるとは思ってもみなかったので
野菜室の中を片付けながら、ちょっと・・いえ、かなりショックで
いろんな意味で申し訳ない気持ちになりました。

これまでは、主婦が病気になった時は
家族の食べる分ぐらいはお惣菜や外食で済ませてもらっていれば
あとは掃除が行き届かなくなる・・それぐらいしか考えていなかったけど
今回は、私が寝込む前にたくさんの野菜をもらったり
生協さんで注文した分がドンと届いた後だったので
それらを消費できないまま日にちが過ぎてこんなことになってしまい
また違った意味で、主婦は病気ができないな、本当に元気でいないといけないな
そう思った出来事になりました。

花 バラ

そうそう、野菜室を確認後に
食べられそうなものは、ピーマン、人参、椎茸、キャベツだけだったので
一昨日はスーパーに行って、ほどほどに食材を買い足しました。

まだまだ暑さは続きますが、これからは熱中症にならないように
気をつけて外仕事(家庭菜園と庭)をしようと思っています。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :