醤油は冷蔵、味噌は冷凍で保管する方が良いと知って、昨夜味噌を確認したら・・・
昨夜、寝る前に何気にテレビの方に目をやったら
今年は連日の30度超えだけど、食品は常温保存で大丈夫?
そんな内容の番組があっていたので、そのまま見ていたら
調味料はどこに保管していますか・・という場面で
醤油は冷蔵庫に入れた方が品質が落ちないと言っていたのを聞いて
えーっ!私、今の今まで常温だったよ~~
・・で、
それからすぐに、醤油さしに入れた醤油とボトルに入った分を冷蔵庫のドアポケットに。
そして、今度は味噌ですが
私は今まで開封後は冷蔵庫に入れていたけど
買い置きで未開封のものは缶詰類と一緒に
常温の食品庫に入れていたのです。
ところが、味噌は冷凍していた方が良い(品質が落ちない)みたいで
それから即、食品庫からストックしていた未開封の味噌を取り出してみると
全く同じ味噌なのに色が変わっていたのです。
(向かって左側が冷蔵庫に入れている使いかけの味噌で右は常温で未開封。)

今更ですが、これって大丈夫なのかしらと思って
パッケージの上から横から全ての説明書きを読んでいると
ちゃんと書いてありました。↓

温度が高くなると味噌の色が濃くなるんですね。
でも、品質に問題はないということなので使いますが
着色を抑えるには冷蔵庫の方がいいみたいです。
(昨夜のテレビでは冷凍の方が良いとは言っていましたが・・。)
30年以上主婦をやっていますが
今回のように、今頃になって気がつくことが
まだまだありそうな気がします。
今年は連日の30度超えだけど、食品は常温保存で大丈夫?
そんな内容の番組があっていたので、そのまま見ていたら
調味料はどこに保管していますか・・という場面で
醤油は冷蔵庫に入れた方が品質が落ちないと言っていたのを聞いて
えーっ!私、今の今まで常温だったよ~~


それからすぐに、醤油さしに入れた醤油とボトルに入った分を冷蔵庫のドアポケットに。
そして、今度は味噌ですが
私は今まで開封後は冷蔵庫に入れていたけど
買い置きで未開封のものは缶詰類と一緒に
常温の食品庫に入れていたのです。
ところが、味噌は冷凍していた方が良い(品質が落ちない)みたいで
それから即、食品庫からストックしていた未開封の味噌を取り出してみると
全く同じ味噌なのに色が変わっていたのです。
(向かって左側が冷蔵庫に入れている使いかけの味噌で右は常温で未開封。)

今更ですが、これって大丈夫なのかしらと思って
パッケージの上から横から全ての説明書きを読んでいると
ちゃんと書いてありました。↓

温度が高くなると味噌の色が濃くなるんですね。
でも、品質に問題はないということなので使いますが
着色を抑えるには冷蔵庫の方がいいみたいです。
(昨夜のテレビでは冷凍の方が良いとは言っていましたが・・。)
30年以上主婦をやっていますが
今回のように、今頃になって気がつくことが
まだまだありそうな気がします。



Last Modified :