この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

青ナスのステーキ、初めて食べたけど美味しかったです。

主婦歴が軽く30年を過ぎた私ですが
昨日の記事でも書いたように、未だに「?」・・ということがあります。

昨日、ご近所さんが袋に数種類入った野菜を届けてくれました。
いつもありがとうございます‥とお礼を言って
玄関に入って袋の中を見ると、底の方に緑色の丸いナスが入っていました。
あ、このナス、どうやって食べたらいいんだろう・・聞いておけばよかった・・
そう思いながら、この前のことがあるので今回は早めに調理しなくてはと
それからすぐにネットで「緑色 ナス 丸い 」と検索したら
この緑色のナスは「青ナス」と呼ばれているみたいで
いろんなレシピを見てみたら、シンプルに焼いて食べるのが美味しいと書いてあったので

青ナス 緑ナス

ヘタを取って、縦に2cmの大きさに切って
フライパンにオリーブオイルを敷いて中火で焼き色がつくまで焼いて
出来上がったら鰹節と醤油をかけて食べたら
中がやわらかくてトロッとして、和風味でさっぱりしてとても美味しかったです。

私は今までスーパーで青ナスを見たことがなかったというか
今までずっと、ナスは紫色という感覚だったので
もしかしたら野菜売り場に青ナスが並べてあったかもしれないけど
目に入らなかったのかもしれません。
でも、青ナスのステーキ・・とても美味しかったので
今度お店で見かけたらまた焼いて食べたいなと思いました。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :