初めて調理して初めて食べたもの・・それは冬瓜でした。
一昨日の夜に友達から
皮を剥いて切って冷凍した冬瓜があるから
明日持って行くねとLINEがあったのですが
実は私、冬瓜を食べたことも料理をしたこともなかったので
今回は断った方が良いかなと思って
正直にそのことを話したら
大根を煮る時と同じように煮物にしてもいいし
スープにしても美味しいから
これを機会に作ってみたらと返信があったので
それじゃ、ちょっと頑張って作ってみようかなと思って
昨日、受け取ったのですが
そのまま冷凍室に入れてしまうと
また今度、また今度で結局、今度は我が家の冷凍室で
長いこと眠ってしまいそうだったので
その日の夕食で使うことにしました。
最初は、煮物にしようと思ったのですが
夕食のメインが酢豚の予定だったので
スープの方があっさりしていいかなと思って
ネットで検索して、冬瓜と長ネギに
鶏ガラのだしと塩コショウ、ごま油と生姜、
最後に溶き卵を加えたスープを作りました。
初めて調理して初めて食べた冬瓜でしたが
味はスイカの皮の白い部分に似ているような感じ?
(スイカの皮は漬物や胡麻和えで食べたことがあるので)
私は薄味なので、そう感じてしまったのかもしれませんが
もう少し味を濃くしたら食べやすくなったかも‥。

今回は、友達のおかげで冬瓜を食べる切っ掛けができて良かったです。
(またいつか機会があれば煮物を作ってみようと思います。)
皮を剥いて切って冷凍した冬瓜があるから
明日持って行くねとLINEがあったのですが
実は私、冬瓜を食べたことも料理をしたこともなかったので
今回は断った方が良いかなと思って
正直にそのことを話したら
大根を煮る時と同じように煮物にしてもいいし
スープにしても美味しいから
これを機会に作ってみたらと返信があったので
それじゃ、ちょっと頑張って作ってみようかなと思って
昨日、受け取ったのですが
そのまま冷凍室に入れてしまうと
また今度、また今度で結局、今度は我が家の冷凍室で
長いこと眠ってしまいそうだったので
その日の夕食で使うことにしました。
最初は、煮物にしようと思ったのですが
夕食のメインが酢豚の予定だったので
スープの方があっさりしていいかなと思って
ネットで検索して、冬瓜と長ネギに
鶏ガラのだしと塩コショウ、ごま油と生姜、
最後に溶き卵を加えたスープを作りました。
初めて調理して初めて食べた冬瓜でしたが
味はスイカの皮の白い部分に似ているような感じ?
(スイカの皮は漬物や胡麻和えで食べたことがあるので)
私は薄味なので、そう感じてしまったのかもしれませんが
もう少し味を濃くしたら食べやすくなったかも‥。

今回は、友達のおかげで冬瓜を食べる切っ掛けができて良かったです。
(またいつか機会があれば煮物を作ってみようと思います。)



Last Modified :