この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

本棚の蝶番が壊れて、その後にヒヤッとしたこと・・・

今朝、リビングに置いている本棚の扉を開けた時に
小さな金具のようなものがポロッと床に落ちたので
「何だろう?」そう思いながら手に取って

蝶番が落ちていた


本棚の扉が取り付けてある部分をよく見てみると
あっ!もしかしたら、これ?
この部分が劣化して半分に割れてしまった?

蝶番壊れた


そして、その上の同じような蝶番を見ると
こちらはちゃんとついているから、やっぱりそうだったみたいです。

蝶番


2重に取り付けてあったので、外側の方が壊れても
その下の蝶番は大丈夫なので今のところは使えていますが
この本棚は本だけでなく、家電の取説や保証書、アルバムや楽譜、
料理のレシピ集などを入れているので、頻繁に扉の開け閉めをしていて
毎日使い続けて今年で21年目・・
他の部分の蝶番もそろそろ劣化してきていると思うので
あと1つ外れた時点で、できればすべての蝶番を
交換できたらと考えているのですが
年数が経っているので、同じようなもの(合うもの)が
見つかれば良いけれど、それは難しいかなぁ。

でも、この本棚には棚の下に大小の引き出しがついていて

お気に入りの本棚

その下にも扉付きの棚があって使いやすくて
とても気に入っているので、何とかしたいところです。

そうそう、今回は扉を開けて蝶番の割れた部分が落ちた時に
すぐに気がついて良かったです。
うちには猫がいるのですが
もしも落ちたことに気がつかないまま出かけて
誰もいない時に猫が口に入れて、これを飲み込んでしまっていたら・・
そう思うとヒヤッとしました。

通院などで猫をお留守番させる時には
出かける前に必ずリビングの床下やキッチン周りを確認しますが
急いでいたり、小さな部品だったりすると気がつきにくいこともあるので
今回のことを切っ掛けに、これからはもっと慎重に
部屋の中の確認をしないといけないと思った出来事でもありました。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :