リフォーム当日。トイレが玄関から近いので・・
今日はトイレのリフォーム当日。
9時から開始の予定でしたが、業者さんが8時半過ぎに到着されたので
少し早めに作業に入られました。
今日の私は、朝食時はコーヒーを飲まずに紅茶にして
(私はコーヒーを飲むとトイレが近くなるので)
8時半までに1回目のトイレへ。(^^;
そして、昨夜のうちに買い物リストを作って付箋紙に1つずつ書いて
買い物に行ったついでにトイレを使わせてもらうことに。
タンクや便器を撤去後、床と壁の貼り換えですが
お風呂のリフォームの時は廊下の端まで養生して
玄関を開けっぱなしで器具や材料を運ばなくてはならなかったけど
トイレは玄関から一番近いところなので養生も床に畳一枚分ほどで
玄関とトイレまで物を運ぶ時や人や道具の移動なども
お風呂の時よりスムーズに進みそうな気がしています。

過去記事でも少し触れましたが
家を新築した後に、子どものことを考えたら
センターインリビングにして、お風呂もトイレも
リビングの中を通ってからの方が良かったかなと思った時期がありましたが
お風呂やトイレのリフォームをするとなると
古い設備を撤去して運び、新しいものをまた運び入れるのに
家の中にキズがつかないように養生をするので
玄関から離れれば離れるほど養生する部分も多くなり
リフォームが始まって終わるまでの間は
玄関からトイレ(またはお風呂)のドアは開けっぱなしの状態になるので
実際にリフォームをして感じたことは
廊下続きにトイレとお風呂にして良かったかなと思いました。
でも、これは私が感じたことだけなので↑ご了承ください。m(__)m
リフォームは15~20年に1回のことなので
そこまで考えなくてもいいというご意見もあると思いますので・・。(^^)
私の感想は、今から家の購入を考えていらっしゃる方の
水回りのリフォームの時の参考にしていただけたら、そう思って書きました。
(うちの息子も2年後に家の購入を予定しているので
このことはちょっとだけ話しておきました。)
そろそろ業者さんへのコーヒー(ペットボトル)を買いに行ってきます。
9時から開始の予定でしたが、業者さんが8時半過ぎに到着されたので
少し早めに作業に入られました。
今日の私は、朝食時はコーヒーを飲まずに紅茶にして
(私はコーヒーを飲むとトイレが近くなるので)
8時半までに1回目のトイレへ。(^^;
そして、昨夜のうちに買い物リストを作って付箋紙に1つずつ書いて
買い物に行ったついでにトイレを使わせてもらうことに。
タンクや便器を撤去後、床と壁の貼り換えですが
お風呂のリフォームの時は廊下の端まで養生して
玄関を開けっぱなしで器具や材料を運ばなくてはならなかったけど
トイレは玄関から一番近いところなので養生も床に畳一枚分ほどで
玄関とトイレまで物を運ぶ時や人や道具の移動なども
お風呂の時よりスムーズに進みそうな気がしています。

過去記事でも少し触れましたが
家を新築した後に、子どものことを考えたら
センターインリビングにして、お風呂もトイレも
リビングの中を通ってからの方が良かったかなと思った時期がありましたが
お風呂やトイレのリフォームをするとなると
古い設備を撤去して運び、新しいものをまた運び入れるのに
家の中にキズがつかないように養生をするので
玄関から離れれば離れるほど養生する部分も多くなり
リフォームが始まって終わるまでの間は
玄関からトイレ(またはお風呂)のドアは開けっぱなしの状態になるので
実際にリフォームをして感じたことは
廊下続きにトイレとお風呂にして良かったかなと思いました。
でも、これは私が感じたことだけなので↑ご了承ください。m(__)m
リフォームは15~20年に1回のことなので
そこまで考えなくてもいいというご意見もあると思いますので・・。(^^)
私の感想は、今から家の購入を考えていらっしゃる方の
水回りのリフォームの時の参考にしていただけたら、そう思って書きました。
(うちの息子も2年後に家の購入を予定しているので
このことはちょっとだけ話しておきました。)
そろそろ業者さんへのコーヒー(ペットボトル)を買いに行ってきます。



Last Modified :