この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

スイートポテトケーキを作りながらバターやマーガリン、油のことをいろいろ考える・・・


さつま芋を箱買いしていたので
本のレシピを見ながらスイートポテトケーキを作ろうと思った。
でも、そこに書いてあったバターの量が200gというのを見て
私はその半分以下の量にして、我流で牛乳を少し加えて
薄力粉の量を減らして焼いた。
お芋のケーキ

レシピとは違った感じにはなったけど
名前通りのスイートポテトがケーキになったような出来上がり。
お芋のケーキ

なぜかというと、バターの量が多すぎると思ったので・・。
神経質と思われればそれまでだけど、子供の体のことから
お菓子やパンの手作りを始めて、砂糖や油に関しては

これだけの量が体に入るの?って思うと、レシピ通りには
作れなくて、極端に味が変わらない程度に減らして
別のものを加えて調整してきました。

油に関しては詳しいほうじゃないけれど、バターやマーガリンは
数年前から言われているように多量に摂取しない方がいいと
言われていますよね。

ネットでも、これまた様々な情報が出ているので、何をどう信じて
取り入れていくかは各個人の自由なんですが、他の油に関しても
一時期は体に良いと言われてきたものが、後に実は発がん性が
あると発表されたりしているので、常に新しい情報を
取り入れていくことも必要なのかなと思う今日この頃です。

我が家では、炒め物には(メニューによって)オリーブオイル、
ココナツオイルを使うことが多いです。

食べ物は体を作るものなので、これからも食に関しては
できる範囲でいろんな情報を知りたいと思っています。

人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :