来年も桜の花の塩漬けをお粥の上にのせようと思います。七草粥のこと。
昨日(1月7日)は七草粥の日でしたね。
一昨日記事の中で紹介していたフリーズドライ「春の桜七草」で
簡単七草粥を作ったので写真を少しだけアップしますね。
袋の中に入っていたのは

乾燥した七草と桜の花の塩漬け。

お粥ができたら、フリーズドライ七草を加えて混ぜて

器に入れて、その上に桜の花の塩漬けをのせるだけ。

ほのかに桜の香り、そして塩味がお粥を引き立ててくれて美味しかったです。
来年もフリーズドライを使うかどうかはわかりませんが
昨年までのように七草セットを買ってお粥を作ったとしても
別に桜の花の塩漬けだけを購入して
お粥の上にのせようと思っています。
一昨日記事の中で紹介していたフリーズドライ「春の桜七草」で
簡単七草粥を作ったので写真を少しだけアップしますね。
袋の中に入っていたのは

乾燥した七草と桜の花の塩漬け。

お粥ができたら、フリーズドライ七草を加えて混ぜて

器に入れて、その上に桜の花の塩漬けをのせるだけ。

ほのかに桜の香り、そして塩味がお粥を引き立ててくれて美味しかったです。
来年もフリーズドライを使うかどうかはわかりませんが
昨年までのように七草セットを買ってお粥を作ったとしても
別に桜の花の塩漬けだけを購入して
お粥の上にのせようと思っています。



Last Modified :