お湯が出るありがたさを感じました。
昨日の14時頃から空が明るくなってきて
一昨日の吹雪のようだった強風がなくなって
マイナスだった気温が2度まで上がったせいか
キッチンの蛇口からもお湯が出るようになり
ホッとひと安心しましたが
これまでは当たり前のようにレバーを回すとお湯が出てきたけど
それが全く使えなかった約1日半は
やかんでお湯を沸かしながら洗い物に使ったり
ペットの世話をする時にいろいろと温めたりしていたので
お湯が出なかった間は、これまでの当たり前だったことが
どんなにありがたいことなのかを改めて感じました。
そして、一昨日と比べると深夜の気温が少しは上がるということでしたが
それでもマイナスになる時間があるので
昨夜もレバーを水の方に切り換えて夜通し蛇口から水を落としました。
今回の寒波で感じたのは
積雪は今までよりも少ない方だったのですが
とても風が強くて、吹雪のような時間が長く続いたために
気温が一気にぐっと下がってしまったのかなと・・。
同じように雪が降っても、強い風が吹かなければ
もうちょっと違っていたのかもしれないと思いました。
それと、我が家では
非常食と一緒にペットボトルの飲料水を1ケースを保管していますが
今回、ここまで冷えるとは思っていなかったので
もしも水が出なくなった時にはこの水が役に立ったかもしれません。
なので、やはり 備えあれば憂いなし・・で
常備しておかなくてはと思いました。

一昨日の吹雪のようだった強風がなくなって
マイナスだった気温が2度まで上がったせいか
キッチンの蛇口からもお湯が出るようになり
ホッとひと安心しましたが
これまでは当たり前のようにレバーを回すとお湯が出てきたけど
それが全く使えなかった約1日半は
やかんでお湯を沸かしながら洗い物に使ったり
ペットの世話をする時にいろいろと温めたりしていたので
お湯が出なかった間は、これまでの当たり前だったことが
どんなにありがたいことなのかを改めて感じました。
そして、一昨日と比べると深夜の気温が少しは上がるということでしたが
それでもマイナスになる時間があるので
昨夜もレバーを水の方に切り換えて夜通し蛇口から水を落としました。
今回の寒波で感じたのは
積雪は今までよりも少ない方だったのですが
とても風が強くて、吹雪のような時間が長く続いたために
気温が一気にぐっと下がってしまったのかなと・・。
同じように雪が降っても、強い風が吹かなければ
もうちょっと違っていたのかもしれないと思いました。
それと、我が家では
非常食と一緒にペットボトルの飲料水を1ケースを保管していますが
今回、ここまで冷えるとは思っていなかったので
もしも水が出なくなった時にはこの水が役に立ったかもしれません。
なので、やはり 備えあれば憂いなし・・で
常備しておかなくてはと思いました。




Last Modified :