この家で暮らしていこう

ARTICLE PAGE


スポンサーリンク

100円ショップで草抜きを2種類買ってみました

庭用のプランタースコップとステンレスの万能鋏を
家庭菜園側の裏庭で使った後に
そのままその場所で保管して、次で使う時に
「無い、無い、どこに行った?」そんなことが多いので
裏庭用に100円ショップでもう1本ずつ同じものを選んで
レジに向かおうとしたら

プランタースコップ と ハサミ

その近くに2種類の草抜きがあったので、そこで立ち止まり
その二つを手に取って、ちょっとじっくり見てみることに・・。

草抜き1

実は、今までにも何度か気になってはいたのですが
雑草が目立ってきた頃に、手袋をつけて引き抜くか
小さなクワで土を掻いて火ばさみで取っていく方が早いような気がして
試してみることがなかったんです。

ところが、今回の大寒波が来る前に小さな雑草がたくさん生えていたので
いつものように引き抜こうとしたら、草は小さいのに根の横はりがすごくて
その後、クワで土を掻いても根にビッチリと土がついて
その土を取るのが大変だったので
もしもこれで楽に草取りができるならラッキーだし
1個100円なら、ダメだったとしても諦められるので
種類の違う草抜きを1個ずつ買ってみました。

左はフォークになっている先っちょを差し込んで根元から絡めて取るタイプで
草抜き2

右は根を刃に引っかけて引き抜く感じ。
草抜き3

草の長さや根の張り具合で使い分けてみようと思います。

寒波前に草抜きをした後からはまだ生えていないので
気温が上がって ちょろちょろと雑草が生え始めたら
即、使ってみますね。(後日報告します。(^^))

.........................................................

・・・・・・スポンサーリンク



関連記事
..........

・・・・・・スポンサーリンク