この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

玉ねぎを水にさらしても苦い時はどうしたらいいのか悩んでいたら・・

新玉ねぎや赤玉ねぎをスライスしてサラダに入れると美味しいけど
玉ねぎによっては、水にさらさないで
そのままスライスしても苦みがないものもあれば
水にさらしたのに食べてみると多少苦みを感じるものもあるので
これも玉ねぎそれぞれの個性なのかなと思ったりするけど
この前買った玉ねぎは水にさらしても苦みが強すぎたので
(塩を振って少しおいてそれから水にさらしてもダメだった)
残りは炒め物やお味噌汁に使いました。

水にさらす他にも苦みを取る方法ってないのかなぁ
それと、苦みがあってもそんなに気にならないような
生で食べられる簡単なレシピがあればいいなぁ
そんなことを思いながら先日スーパーの野菜売り場に行ったら
産直の新鮮な赤玉ねぎが置いてあって
それを見ると、あ~、生で食べたい・・でも、また苦いかも・・で、
スマホでちょっと検索してみると
スライスする時に繊維を断ち切るようにして切ったり(繊維に沿って切らない)
スライスした玉ねぎを軽くレンジでチンすると
苦みが取れやすくなるということだったので
それじゃやってみよう・・ということで赤玉ねぎ4個をカゴに入れました。

そして、その近くにマリネのレシピが書いてあって
私は今まで酢とオリーブオイル、塩、お砂糖を少しだけ入れていたけど
お砂糖の代わりにハチミツを使ってあったので
今度作る時は蜂蜜を入れてみようと思いました。

赤玉ねぎ

昨日から強い雨が降っているのですが
午後からお天気が少し落ち着いたら家庭菜園のレタスを収穫して
今夜の夕食に玉ねぎのサラダを作ろうかなと思っています。

追記
翌日に繊維を断ち切ってスライスし、長めに水にさらすことで苦みが取れました。


人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :