この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

本当に苦みが取れました。玉ねぎスライスのこと。

前回の記事では
サラダに入れる玉ねぎをスライスして水にさらしても苦く感じるので
どうしたらいいかなと思って調べてみるといくつか方法があったので
昨日の夜の夕食の時に試してみます・・と書いていました。
今日はその方法で本当に苦みが取れたのかどうか
その報告をしたいと思います。

昨日試してみたのは
繊維に沿って切らないで、繊維を断ち切るようにしてスライス。
この時にすぐに味見をしたら、とても苦かったのでその後すぐに水にさらしました。
それから5分してもう一度味見・・・やっぱり苦い。
あー、やっぱりダメなのか、それとも玉ねぎ自体が苦すぎるのだろうか
そう思いながら、もうしばらくの間水にさらしたまま
レタスを洗ったりトマトを切ったりスープを作っていたら夫が帰宅したので
それから先は、玉ねぎスライスの味見をすることがないまま
ザルにあげて、パパっとサラダを作ってカレーとスープをテーブルに並べて
いただきますの後に先にサラダを食べた夫が言ったのは

夫 「今日の玉ねぎ、全然苦くないぞ!」
私 「えっ?本当?」


玉ねぎサラダ
(レタスとトマトの上にスライス玉ねぎをのせたシンプルなサラダ。ゆずドレッシングで・・。)

そして私もすぐにスライス玉ねぎを食べてみると
「本当だ!美味しい!苦くない。」
スライスして水にさらして5分ぐらいの時はすっごく苦かったのに
玉ねぎの風味はそのままで苦みだけが消えてる・・・

というわけで、繊維を断ち切るようにしてスライスして
少し長めに水にさらせば(玉ねぎにもよるかもしれないけど15分から20分ぐらい?)
苦みが取れることがわかりました。

残り3個の赤玉ねぎも苦みを取って
サラダやマリネで美味しく頂きたいと思います。


人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :