この家で暮らしていこう

家と暮らしと節約と・・今の家で日々の生活を楽しみながら家計管理を・・そんな主婦の記録です。

勝手口のドアクローザが錆びてきた

昨日は、いろいろありまして
朝からキッチン周辺の大掃除をして
その中で勝手口のドアも念入りにやったんですが

思わぬところに目がいって・・・点になったんです。

ドア自体は、拭きあげれば綺麗だし、開閉も問題なし。
ところが、パッと見上げると
ドアクローザ錆びてる~~っ。
勝手口
反対側から写したいけど、そうすると家がわかってしまうので
ここまでが限界(個人情報保護のため)、ごめんなさい。

ががーん・・。
取り付けに近いところが、かなりのサビサビ。
我が家は勝手口のドアの上に屋根が無いんですよ。
つまり、年中雨ざらし。
15年経つとかなり劣化するんですね。

これって、この部分がダメになったら
まさか、勝手口まるごと交換?

冗談じゃないよ~・・って思って
この部分だけ、なんとかならないのかと思って
調べてみると、ドアクローザだけが売っていたんですね。
4,000円~15,000円ぐらい。

あ~、良かった、ホッとしました。(^^)
これで、もしもポロッと外れてしまった時は
この部分だけを交換すれば、勝手口のドアが使えます。

今回、定期的なメンテナンスやお掃除をしていくことが
家の中の機器設備を長持ちさせるというのを
教えてもらって、キッチンの中のもので
あることをお願いした我が家でした。

それ、今まで知らなかったんですよ。
できれば、新築した時にすぐに知りたかったです。
それは、再来週あたりで書きますね。(^^)



人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
Last Modified :

Comment







非公開コメント